恋愛・結婚

「35歳を越えているのに、なぜかモテ始める男性」に実は共通している特徴

「どんな人が自分に好意を持ってくれるのか?」を意識

モテ始める男性 価値を上げるために必要なのが、周囲の不特定多数の人から好意を得ることです。  恋愛の「好き」ではなくても、人として「好き」と感じてもらうことでもOK。「みんながほしいと思うもの」をなぜか自分もほしいと感じてしまうのも人間の心理なのです。  ミノルさんはもともとのいい人キャラクターを存分に発揮して、会社の人だけでなく、婚活アプリも駆使しながら「どんな人が自分に好意を持ってくれるのか?」を意識しながら過ごすようになりました。

突然、訪れた「人生初のモテ期」

 自分はほかに本命の女性がいるなかで好意を持ってもらうことに罪悪感を持つこともあったようですが、私が伝えた「恋することで人は成長して幸せに近づくんですよ」という言葉が響いたのか、たくさんの女性とデートを重ねつつ、好意を持っている同僚とも友人として食事に行くこともしていました。  そうして本気で女性から好かれることに注力した結果、アプリで出会った女性からすごく好意を持ってもらったタイミングで、友達の紹介で出会ったほかの女性から告白されたりすることもあり、「早織さん、モテ期っていうんですかね。多分モテ期です」と報告をくれました。
次のページ
好きな人との恋を実らすためにも…
1
2
3
4
テキスト アフェリエイト
新Cxenseレコメンドウィジェット
おすすめ記事
おすすめ記事
Cxense媒体横断誘導枠
余白
Pianoアノニマスアンケート