ライフ

加熱式たばこの新デバイスが登場。ユーザーの満足度にこだわった“3つの進化”とは

敷地面積12万平方メートルの製造工場

日本たばこ産業(JT)の加熱式たばこ用デバイス、「プルーム・エックス(Ploom X)」の新型モデルとなる「プルーム・エックス・アドバンスド(Ploom X ADVANCED)」が11月21日より全国のコンビニ、たばこ販売店等で販売が開始されている。発売に先駆け、JT関西工場(京都市伏見区)で新商品の発表と、Ploom X専用たばこスティックの製造工程をメディア初披露した。 新デバイスのプルーム・エックス・アドバンスドを含むプルーム・エックスの専用たばこスティックは、メビウスブランド11銘柄とキャメルブランド6銘柄の17銘柄。国内ではプルーム・エックスの専用たばこスティックは関西工場でのみ製造されている。 関西工場は1982年に創業、敷地面積は12万平方メートルで甲子園球場3つ分の大きさを誇り、約320人の従業員が働いている。 「プルーム・エックスの専用たばこスティックは、原材料が葉たばこであることは紙巻きたばこと同じです。葉たばこは農作物ですから、気候や風土で味に違いが出るもの。いつでも変わらぬ“味”を再現できるよう、製造工程では品質と衛生管理に徹底しています」(関西工場・志賀哲也工場長)

専用マシンがせわしなく動く工場内部

工場内部に足を踏み入れると、見たこともない専用マシンがせわしなく動き、その上部では、パッケージ化される前のたばこスティックがグルグルと回っている。紙巻きたばこの製造工程と共通するところもあるが、基本的にはプルーム・エックス専用たばこスティック用に新しく組み上げたものだという。各製造工程の中で、ロボットがエラーを検知し、人の目で見る、隙のないチェック体勢。寸分たがわぬ精度で、次々と箱詰めされた商品が出来上がっていく光景は壮観の一言だ。
次のページ
進化した新デバイス“3つのこだわり”
1
2