更新日:2024年09月30日 17:08
仕事

元人気セクシー女優が選んだセカンドキャリア「性感染症で悩む人たちに正しい情報を届けたい」

大流行中の梅毒、対策はどうするべきか?

吉岡ひより――最近、梅毒が流行していて、NHKの報道によれば、年間の感染者数が10年で12倍に急増し、2023年には3年連続で過去最多となりました。何が原因で広がっているのでしょうか? 吉岡:感染ルートは検査では分からないので、はっきりした原因は不明です。 ――そうなんですね。 吉岡:NHKの記事では、マッチングアプリが一因かもしれないという説もありましたが、結局のところは分かっていません。 三並医院長:いろいろな説があるんですが、決定的な感染源は見つかっていないんです。過去にはクラミジアが増加したこともありましたが、その理由も実際のところよく分かっていません。感染が広がっていることは事実なので、検査をし、治療で抑えることが大切だと思います。 ――感染源を断つよりも、感染した人を治療することが重要ということですか? 三並医院長:そうです、その方が現実的です。 吉岡:簡単に言うと、全員が一斉に検査を受けて治療をすれば、梅毒は消えるんです。 ――なるほど。 吉岡:ですので、定期的な検査が効果的です。 ――梅毒に限らず、性感染症を予防する有効な手段は何でしょうか? 吉岡:コンドームを着けることや、不特定多数の人との性行為を控えることですかね。 三並医院長:基本はやはりコンドームの使用ですね。 ――キスやオーラルセックスでも感染することはありますか? 三並医院長:あります。 吉岡:キスでは性感染症は感染しないと思っている人が多いですが、実際にはキスやオーラルセックスでも感染します。性行為中にコンドームを使っていても、オーラルセックスでは使わないことが多いですよね。 ――性行為を楽しむためには難しい部分もあります。 吉岡:だからこそ、検査を受けることが重要です。検査は絶対ではありませんが、安心して性行為を楽しむための手段だと私は思っています。 三並医院長:予防策はありますが、もし感染してしまったら治療することが最も効果的です。すべての人が安全な状態で性行為を行うのが理想です。ウイルスは粘膜に付着して感染するので、性行為中の注意や、性行為の前後に手洗いやうがいをすることも有効です。 ――ただ、一般の人が検査を受けづらい環境にあるのが問題ですね。どうすればもっと多くの人が検査を受けるようになるでしょうか? 吉岡:例えば「清潔感」や「美」、「健康」といった、自己肯定感を高める要素にフィットさせるのが効果的かもしれません。ただ、それが正解かどうかは分かりません。昔は当たり前でなかったことが、今では当たり前になっていることを調べてみる価値はあると思います。 ――具体的にはどのようなものがありますか? 吉岡:例えば、清潔感を高めて異性にモテるとか、自分の健康を守るための選択肢として検査を受けることが考えられます。より自分らしく生きるための手段として提案するのも一つのアプローチかもしれません。 ――昔は体臭や制汗の商品がそこまで一般的ではなかったけれど、今ではデオドラント商品が薬局の主力商品になっているのと同じような展開ですか? 吉岡:そうですね。

大久保公園前に簡易検査所がオープン予定

――性感染症の予防に関して、社会全体で取り組むべきことは何でしょうか? 吉岡:新宿ファストクリニックが監修した性感染症の簡易検査所が、東京の大久保公園前に10月オープン予定で工事中です。コロナのPCR検査所のようなイメージに近いです。検査費用も1,980円からと安く設定し、一般の方が気軽に検査を受けられるように工夫しています。 ――大久保公園といえば、春を売る若い女性と買う男性、そこで蔓延する性感染症も問題となっていますね。 吉岡:そうなんです。性感染症蔓延の抑制に取り組んでいきたいです。正直、手洗いうがいをして、オーラルセックスをしないでコンドームを着ければいいわけです。いや、そもそも性行為自体をしなければ感染はしません。しかし、現実的にできるのかどうかは難しいところですよね。安全に楽しむためには、検査を受けることが一つの方法だと私は思っています。そういう仕組みを作っていきたいと思っています。頑張ります。 ――こういったインタビューも、啓発のきっかけになると思います。例えば、このクリニックも新宿駅から徒歩1分ほどで、アクセスが良いです。駅から近いことも重要ですよね。 三並医院長:はい、地下鉄丸ノ内線新宿駅からであれば徒歩1分で、みなさんが来やすい場所になればと思い、この場所にしました。吉岡さんの話の通り、性感染症に限らず、医学的に100%正しい生活を送るのは、修行者のようであまり楽しくありません。生活習慣病のリスクを最小化した生活は、たぶんプロスポーツ選手みたいなものですけど、それは一般人には辛いですよね。なので、人生を楽しみつつ、ほどほどに予防できるバランスが大事だと思います。 ――確かに、がん予防のためにお酒やタバコを完全にやめると、人生の楽しみが減るように感じます。 三並医院長:実は性感染症検査は少しお金がかかりますが、人生の楽しさはほとんど減りません。だからこそ、ぜひ検査に来てほしいと思います。 ――ちなみに、検査費用はおいくらくらいですか? 三並医院長:簡単な検査なら1万円弱、しっかりした検査をするなら2~3万円程度です。 吉岡:健康診断くらいの費用ですね。 三並医院長:不妊治療は本来、厚生労働省の健康保険適用外でしたが、支援者が多くいて政治的な働きかけがあったため、2022年4月から保険適用対象となりました。しかし、性感染症検査を保険適用にするのは、社会的にまだ難しい面があります。保険適用にするためには、考え方を変えていく必要があると思います。 吉岡:性感染症はほとんどが無症状なんです。そのため、症状が出ないまま放置され、性器が痛くなったり、膿が出てから初めて病院に来る人が多いんです。それでパートナーに感染してしまったら最悪ですよね。ですから、私は健康診断の感覚で検査を受けてもらえれば、もっと安心して性生活を楽しめると思います。大切な人を守るために、ぜひ検査をしてほしいです。自分を大切にし、パートナーを大切にするための検査です。 吉岡ひより<取材・文・撮影/神楽坂文人>
世界一セクシー女優を取材しているカメラマン、ライター、インタビュアー。元成人誌編集者のため、最後の砦として活躍中。年間イベント取材数300本超え! 年間インタビュー数200本超え! バイクで都内を駆け巡り1日で複数の仕事を受けている。X(旧Twitter):@kagurazakabunji
1
2
3
4
吉岡ひより
X:@y_hiyori88

新宿ファストクリニック
HP:https://www.fast-clinic.com/index.html
X:@shinjuku_fast

クリニック情報
・10月1日~オープン予定
・地下鉄丸ノ内線新宿駅徒歩1分
・13:00~16:00/17:00~21:30(21:00最終受付)
・祝日も開院
・原則当日結果通知
【関連キーワードから記事を探す】