更新日:2025年03月11日 16:12
ライフ

「500円以内」で外食を楽しむなら“チェーン店のモーニング”一択。「おすすめの店」「初心者が行くべき時間帯」をプロが伝授

朝のくつろぎタイムを楽しむ層も

一方、ファミレスチェーンが展開する〈高くてオシャレでゆったりできる〉モーニングはどうだろうか。大木奈さんが注目するのは、すかいらーくグループが運営する『むさしの森珈琲』だ。 「コーヒーが1杯500円台と少し高めですが、くつろげる空間でちょっとぜいたくなモーニングを楽しみたい層に人気があります」 店内は高原リゾートをイメージしており、座り心地のいいソファに腰を下ろして美味しいモーニングを楽しめる。客層も「自宅で朝食をとらずに来店して、美味しいものを食べながらゆったり過ごしたいシニア層や女性グループが多い印象」なのだとか。メニューもパンケーキやマフィンサンド、厚切りトーストなどが600円台から楽しめる。 「午前の時間帯をすべて朝食タイムにあてたい人たちが増えているのではないでしょうか」と大木奈さんは指摘する。「手早くすませて仕事に行く」といった、安くて早いモーニングとは真逆のスタイルが定着しつつあるといえそうだ。 またこうしたスタイルのモーニングは女性客などが“ごほうびモーニング”として利用するケースも増加傾向にある。 「月に1回程度、癒しのひとときを味わうために来店する人もいるのではないでしょうか」

定食は『やよい軒』がおトク、ハンバーガーは『ロッテリア』に注目

やよい軒「納豆朝食」(390円)

やよい軒「納豆朝食」(390円)

定食チェーンでは『やよい軒』のモーニングが「激オシ」なのだとか。 「300円台~500円台で定食を味わえて、出汁飲み放題、白米のごはんはおかわり自由です。ごはんをたくさん食べたい人にはおすすめですね」 お新香や海苔、生玉子、冷奴、納豆などのおかずがひとつずつ小さな小鉢に分けられて提供されるのも特徴のひとつ。 「量は少ないけれど“盛りだくさん”感があり、見た目にも豪華な印象があります」 ハンバーガーチェーンでは断トツで『マクドナルド』と言い放つ。その理由は? 「低価格で店舗数も多く、メニューも豊富です。モーニング限定のマフィンメニューは美味しいですね」 同時に大木奈さんが挙げたのは、『ロッテリア』。『ロッテリア』は一昨年、『すき家』や『はま寿司』などを展開するゼンショーホールディングスの傘下になった。それ以降、モーニングにも変化が見られるようになったそうだ。ハンバーガー単品の価格はそのままで、セットメニューにすると安くなる価格設定になったのだ。
ロッテリア「ベーコンエッグサンド ハッシュポテトドリンクセット」(490円)

ロッテリア「ベーコンエッグサンド ハッシュポテトドリンクセット」(490円)

「単品で290円のベーコンエッグサンドも、ドリンクとハッシュポテトのセットにすると490円と、ワンコインでおさまるのです。今後の展開にも注目しています」
次のページ
“チェーン店モーニング初心者”におすすめの時間帯は?
1
2
3
ライター&編集者。日本唐揚協会認定カラアゲニスト。「からあげの聖地」である大分県中津市出身。専門店だけでなく、居酒屋、食堂、スーパーなどで唐揚げを見つけては食べてみる「から活(からあげ探索活動)」を継続する一方、話題食などの食レポ記事も執筆する。

記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】