世界最長13時間駆動のdynabook
【東芝 dynabook V632】
東芝の13.3型ウルトラブックに、「dynabook V632」が新登場。ビジネス向けの「R632」とはうってかわって、パーソナルユースに適した構成になっている。東芝のモバイルノートらしく、薄型ボディと長時間バッテリーを搭載。春モデルの注目アイテム。サイズW316.0×D208.0×H7.6~17.9mm、重量は約1.21kg。実勢価格13万9800円。さっそく物欲刺激度をチェックしてみよう
https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=421533 CPUはCore i5とハイエンドではないものの、メモリは大容量の8GBを搭載。ストレージも128GBのSSDを採用し、高速アクセスが可能だ。OSはウィンドウズ8で、オフィスソフトも付属する。 映像出力はHDMIを搭載するが、VGA出力はなし。プレゼンよりは自宅のテレビにつなぐことを想定しているようだ。 Adobe製の動画・写真の編集ソフトも付属し、物欲刺激度は非常に高い。価格は約14万円とちょっと高めだが、モバイルノートが必要な状況なら迷わず買いでよさそうだ。

■ITライター柳谷智宣の物欲刺激度 2.5/3

■ 編集担当Kの物欲刺激度 2/3
|
『東芝 ウルトラブックパソコン V632/26HS』 あらゆる成型技術を駆使してコンパクトボディを実現 ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
どケチなのに2台も買ったPCディスプレイ。大きさでも価格でもないオススメポイント
パソコンが遅いときに試したいカネのかからないWindows10の高速化
「ノートPCが熱い」の不快感は解決できる?プロが実践する解決方法
約25万円する最新Macbook Pro、一見高く感じるが実はお得な理由
「パソコンの動作が遅い」買い替えるよりお得な対処法