ばくち打ち
番外編その3:「負け逃げ」の研究(15)
ケージ(=キャッシャー)に向かう途中に、教祖さまが坐っているバカラ卓があった。
卓上に積み上げられた1000HKDのキャッシュ・チップでつくるスタックは、2本とちょっと。
ずいぶんとやられているようだ。
そうであるなら、教祖さまの裏を張り、さっきの負けを取り戻す。
わたしの内部に、スケベイ心がもこもこと湧き起こってきた。
「参加してよろしいですか?」
「どうぞ、どうぞ。しかし、ケーセン(罫線)はよくないですよ。あっち行ったり、こっちに来たり」
確かに、わかりづらいケーセンだった。
ピンポン(プレイヤー・バンカーと交互に勝ち目が現れるもの。いわゆる「横目」)かと思えば3目(もく)落ちて、じゃ、3目切れかと思うと、5目まで伸びる。
それでもいいのである。
出目の画を参考にしてベットする気は、わたしに毛頭なかった。
じゃ、何を参考にして大切なおカネを賭けるのか?
この局面この場合は、教祖さまだ。
落ち目の人間の裏を張る。
俗に言う「人間(ホシ)ケーセン」である。
教祖さまは、1000HKDチップ100枚でワン・スタックとしていくので、卓上に積み上げられたそれは、かなり不安定な状態だ。
わたしは勝負卓を揺らさないよう、静かに席についた。
「あんまりチップを高く積み上げていると、何かの拍子に崩れますよ」
とわたし。
「いやいや大丈夫。念力が籠もったキャッシュ・チップですから」
と訳のわからないことを言う、教祖さま。
宗教の人だから、訳のわからないことを口走るのは仕方ないのかもしれないが、それにしてもヤバソー。
あまりかかわりにならない方が、よさそうだ。
わたしは、短期勝負に決めた。
わたしが坐ってからの初手は、教祖さまが2万HKDのプレイヤー・ベット。
ならばわたしは、同額の裏目バンカー・ベット。
数字など憶えていないけれど、プレイヤー側の簡単な勝利でした。
ん?
まあ、そういうこともあるさ。
次手、教祖さまはダブル・アップで4万HKDのプレイヤー・ベット。
ほんじゃわたしは、同額の裏目バンカー・ベット。
これも数字は覚えていないが、やはりプレイヤー側の楽勝だった。
ん、ん?
わたしの手持ちは、1枚の1万HKDノンネゴシアブル・チップのみとなった。
これでは勝負にならない。
「ちょっと待ってください。兵隊を補充してきます」
「ええ、いくらでも待ちますよ。あなたが幸運を引き連れてやって来てくれたのだから」
どうやらわたしは、落ち目の打ち手にも舐められてしまったようだ。
わたしはケージに向かおうとした。
勝負卓でもノンネゴシアブル・チップの追加バイ・インは可能だが、ケージでおこなうより時間がかかるからである。
とにかく、短期決戦を目指す。
ぽんぽんぽん、と200万円相当の勝利をもぎ取って、はい、フィニート。
立ち上がるときに、わたしの腿が軽くテーブルに触れた。
故意じゃなかった、と信ずる(笑)。
テーブルが揺れて、教祖さまが積み上げていた1000HKDチップのスタックが崩れた。
1本100枚の不安定な山である。
全面崩壊だった。
バカラ卓の上のみならず、絨毯の上にも緑赤色の1000HKDキャッシュ・チップが四散した。
「あわわっ」
と教祖さま。
「ありゃ、ごめんなさい」
と殊勝に詫びるわたし。
あんなチップの積み上げ方をしているほうが悪いんじゃ、と内心では舌を出していたのだが。
~カジノ語りの第一人者が、正しいカジノとの付き合い方を説く!~
新刊 森巣博ギャンブル叢書 第2弾『賭けるゆえに我あり』が好評発売中
番外編その3:「負け逃げ」の研究(14)
あと200万円。
この2日間で間違いみたいに1000万円近く勝っているのだから、あと200万円程度を得るための打ち方は、それほど難しくないはずだ。
一番簡単な方法は、ここぞという一手に14万HKD(210万円)を賭け、外したら、その倍・倍とベットしていけばよろしい。
一手目が14万HKD、二手目が28万HKD、三手目が56万HKD。
三手のみ限定のマーティンゲイル法である。
勝ったら、そこで打ち止め。
フィニート。目標達成、おめでとうございます、となる。
ところが、負けているときはどうあれ、勝っているときというのは、一般にリスクを取りづらい。
ここが不思議なところだった。
Money to burn.
燃やしてもいいカネを持っているはずなのに、手が縮こまる。
なぜか、守りに回ってしまう傾向をもつ。
一方、悪い状態のときには、リスクを冒す。
瞬発で取り戻そうとし、大きく行く。
これは社会心理学の領域で、「プロスペクト理論」として知られる現象だそうだ。
利益を得る局面では、確実性を好み、損失している局面では、大胆な行動をとる。
人間の心理の問題だけではなくて、この現象は脳化学(つまり、ケミカルの方)的にも説明できるらしい。
浮いているときにはとてもベットできないような金額を、沈んでいれば、えいやあ、と行ってしまう。
平たく申せば、やけくそベット。
博奕(ばくち)勝利のためのセオリーとは、まるで逆な行動であろう。
カジノでは、勝敗確率が約50%のゲームを戦っているはずなのに、勝つときは雀の涙、負けるときは大やけど、となる理由がここにある。
それゆえ、ほとんどのカジノ愛好者たちの生涯トータルは、悲惨なものだ。
またそれゆえ、カジノ資本は、おとぎの国のお城みたいなビルをどんどんと建ててられる。
Money to burn.であるならば、そのカネを燃やすのだ。
勝っている局面で、リスクを冒す。
どかんと行く。
一方、負けている局面では小心なベット。
ただし、言うは易(やす)し、おこなうは難(かた)し。
頭ではわかっているつもりでも、実践では「プロスペクト理論」に支配されてしまうことも多い。
欲をもちつつ、確実性を求める。
まったくの矛盾だ。
これまで何回も述べてきたように、しかし、博奕(ばくち)の本質は、矛盾なのである。
話を、Iさんや岸山さんと同席しているバカラ卓に戻そう。
Iさんの快進撃に、ベットする方向ではまる乗りしていたのにもかかわらず、わたしのチップが溶けていく。
駒の上げ下げが、まるで狂っていた。
Iさんが厚いベットで勝利する際に、わたしのそれは薄い。
逆に、Iさんが薄く行っているのに、わたしのベットは厚くて、その手を落とす。
歯車が噛み合わないときなんて、こんなものだ。
「ローリング」
わたしは声を張り上げ、壁際に控えるローリング娘を呼んだ。
このシュー3回目のローリング(=キャッシュ・チップからノンネゴシアブル・チップへの交換)で、わたしに戻されたノンネゴシアブル(=ベット用)・チップは、7万HKD(105万円)ちょうど。
駒の上げ下げで下手を打ち、わずかな時間に23万HKD(345万円)を溶かしてしまった。
マートイ・タイで事故みたいにして得た30万HKDの残りかすである。
こりゃ、あかん。
バカ、アホ、間抜け。
「のちほど」
Iさんと岸山さんに軽く会釈すると、7枚になってしまった1万HKDのノンネゴシアブル・チップを握りしめ、わたしはこのバカラ卓を立った。
~カジノ語りの第一人者が、正しいカジノとの付き合い方を説く!~
新刊 森巣博ギャンブル叢書 第2弾『賭けるゆえに我あり』が好評発売中
番外編その3:「負け逃げ」の研究(13)
一手で450万円の配当を受け取ったわたしは、そのままケージ(=キャッシャー)に向かう。
なんてことは、やはりなかった。
そこまで、人間ができていない。
朝方博奕での勝利分を含めると、この日の「日当」は、すでに50万HKD(750万円)を超した。
前日の他のハウスでのアガリ分を合わせれば、1000万円ちかい。
あと200万円ちょっとで、過去3戦で失った1200万円を取り戻せるのだ。
ここは一気に行くべきだろう、とわたしは思った。
残り、たったの200万円相当なのだから。
じつは、200万円というのは大金だ。
充分理解しているつもりなのだが、博奕場ではそれがわからなくなってしまう。
ロバート・グッドマンが指摘した、「希望の病理」の罠にがんじがらめに捕らえられる。
チップを考え出した奴は悪魔である。
この言葉を忘れてしまう。
それまで、背後に立って観戦していたのだが、わたしも卓に坐る。
デポジットを引き出す必要もなかった。
前手でのマートイ・タイの勝利分30万HKD(450万円)が原資である。
ただしこの30万HKDは、キャッシュ・チップで配当されたものだから、またまた、
「ちょいと、失礼」
と断り、Iさんから同額のノンネゴシアブル・チップと交換してもらう。
ローリング娘を呼びたくなかったからだ。
やはり、「博奕のリズム」。
これが途切れることを避けたい局面なのである。
勝っているときは、それまでと同じことを繰り返したい。
ここいらへんでは、「ツキが逃げていくから」、とローリングを拒否する教祖さまとあまり変わりはなかった。
ただし、教祖さまの方は、負けていてもそうなのだが、わたしの場合は勝っている局面だけ。
そういえば、教祖さまの坐るバカラ卓は静かなものだった。
ずるずるとやられているのか。
「次のクー(=手)は?」
やっと地上に舞い戻ってきたIさんに、わたしは訊いた。
「そのまま、残しましょう」
とIさん。
つまり、前手での勝ち金は回収するが、オリジナル・ベットは置かれたままにしよう、ということである。
わたしにとって、イロモノへの3万HKDのベットは大きすぎる。しかしここはまあ、30万HKDを稼がせてくれたことに対するご祝儀みたいなものだった。
甘い。
その批難は、受け入れよう。
やっぱりそんなに好都合にものごとは進行しないもので、このクーでは、トイチもタイも起こらずに、プレイヤー側は3という情けない持ち点ながら、バンカー側が4から3枚目で7を引き自滅した。
Iさんのプレイヤー側10万HKDのベットに、勝ち金が付けられる。
ナチュラルなんか起こすより、ずっと気持ちがいい勝ち方だった。
Iさん、絶好調。
こういうときは、つまらぬ意地など捨てて、絶好調の打ち手に乗る。
博奕場でのセオリーであろう。
賭金量は異なれども、わたしはIさんのベットに乗った。
勝ったり、負けたりした。
卓上に積まれたIさんのキャッシュ・チップ(つまり、勝利したときに付けられるチップ)は、どんどんと増えていく。
ノンネゴシアブル・チップ(つまり、ベットするためのチップ)を含めたわたしのそれは、どんどんと減っていく。
おかしい。
駒(コマ)の上げ下げが狂っている。
濡れ手に粟で儲けた30万HKDだと思い、勝負に参加したのが間違いだったのか。
額に汗して得た30万HKDだろうと、事故のようにして稼いだ30万HKDだろうと、その違いは一切ないはずだ。
両者とも、450万円分の信用がついている、ただの紙っぺらなのだから。
~カジノ語りの第一人者が、正しいカジノとの付き合い方を説く!~
新刊 森巣博ギャンブル叢書 第2弾『賭けるゆえに我あり』が好評発売中
番外編その3:「負け逃げ」の研究(12)
グリーンの羅紗(ラシャ)に顎を擦りつけるようにしてIさんが絞り起こしていたプレイヤー側1枚目は、セイピン(横のラインに4点が現れるカード)の9。 「おおっ」 肚の底からの3人の吐息というかうめき声が、同時多発的に漏れ […]
番外編その3:「負け逃げ」の研究(11)
本日の「労働」は終了、と思っていたのに、そして通常カジノでイロモノには手を出さないはずなのに、 「ちょっと失礼」 わたしはIさんから1万HKD(15万円)チップ3枚を借用すると、プレイヤー・バンカーの両サイドのトイチ […]
番外編その3:「負け逃げ」の研究(10)
スパのマッサージ台で目覚めたのが、午後2時過ぎ。 身体には純毛の毛布が掛けられてあった。 マッサージの途中で、あまりの心地よさに「落ち」てしまったのだろう。 熟睡だった。 エキサイティングでスリリングなアクショ […]
番外編その3:「負け逃げ」の研究(9)
ところが、モーピン(1か2か3)のカードの方を絞っているときに、 「サム」 と、お隣りの卓からの掛け声。 あっさりと呼び込まれ、そのカードは3でした。 そして、サンピン(6か7か8)の方のカードを絞っているときに […]
番外編その3:「負け逃げ」の研究(8)
1億円なら1億円をジャンケット業者に預け(あるいはジャンケット業者からクレジットを出させ)、その日・その時の電話番号をもらう。 バカラ卓には、通常二人一組で、ジャンケットのランナーが坐っている。 ランナーの席前の卓 […]
番外編その3:「負け逃げ」の研究(7)
夕食は、岸山さんとご一緒した。 もう出掛けるのが億劫だったから、滞在するホテルの中華レストランですませた。 そこで岸山さんからうかがった話は面白かったのだが、書けないようなことばかり。 とりわけ彼の業界では、東京 […]
番外編その3:「負け逃げ」の研究(6)
この日は、あと2ハコ回って、滞在のホテルに戻った。 ドサ回りの方の戦績は、良くもなく悪くもなく。 教祖さまのいたバカラ卓での勝利分15万HKD(225万円)に、わずかだけ積み増した、という程度だった。 滞在するホ […]