更新日:2022年12月17日 22:59
デジタル

スマホで音楽ゲームが次々とヒットする4つの理由

ゲームコラムニスト・卯月鮎の絶対夢中★ゲーム&アプリ週報

ゲームコラムニスト・卯月鮎

卯月鮎

 音楽ゲームのルーツはディスクシステムの『オトッキー』(1987年)とも言われていますが、一般に音楽ゲーム(リズムゲーム)を世に広めたのは、1996年にPS1で発売された『パラッパラッパー』でしょう。ロドニー・グリーンブラットの描くポップなキャラと、ラップを題材にしたゲーム性は、それまでのゲームの常識を覆すものでした。  その後、音楽ゲームは楽器系、ダンス系、リズム系などに分かれ、定番のジャンルへと成長していきます。最近ではコンシューマでの話題作は少なくなりましたが、その一方でスマホゲームでは人気、売り上げともに非常に高いジャンルとなっています。  根強い支持を得る『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル』、スマホになってさらに飛躍した感のある『アイドルマスター』関連作、『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』、『アイドリッシュセブン』、『歌マクロス スマホDeカルチャー』……とタイトルを挙げていくとキリがありません。  新作も豊富で、3月20日にはKONAMIの『ときめきメモリアル』シリーズの新展開となる『ときめきアイドル』が配信開始。また、今年に入って配信が始まった台湾発の音楽ゲームの続編『Cytus II』も有料アプリながらヒットしています。
ときめきアイドル

ときめきアイドル

 どうしてこれほどスマホと音楽ゲームは相性がいいのでしょうか? その理由を探っていきたいと思います。 ●理由その1 本能を刺激するゲーム性  音楽に乗ってボタンをリズミカルに押すという行為は、他のゲームジャンルと異なり、人間の本能に根ざした部分があります。古代ギリシアの時代から音楽は数学と並び重要視されてきましたし、神話にも楽人や音楽の神が登場します。ついつい音楽の調べやリズムにノってしまうのは、古今東西を問わず人間の根源的な性質といえるでしょう。  音楽ゲームは、複雑で難しいゲームはしたくないというスマホのライトユーザーを惹きつける力を持っています。このあたりは『パラッパラッパー』が既存のゲーマーとは異なる新規層を開拓した状況と似ているかもしれません。
次のページ right-delta
スマホで音楽ゲームがウケる理由とは?
1
2
ゲーム雑誌・アニメ雑誌の編集を経て独立。ゲーム紹介やコラム、書評を中心にフリーで活動している。雑誌連載をまとめた著作『はじめてのファミコン~なつかしゲーム子ども実験室~』(マイクロマガジン社)はゲーム実況の先駆けという声も

記事一覧へ
おすすめ記事