ユニクロ話題の新作「オーバーサイズベスト」が夏にも重宝するワケ
ファッションYoutuberのまとめです。普段はアパレル会社を経営するかたわら、ユーチューブやSNSなどを通じて、ファッションに関する役立つ情報を発信しています。
今回は1000円台で買えるトレンドアイテム、ユニクロの新作「オーバーサイズベスト」クルーネック、Vネックの2種類を購入してきたので紹介します。
今年は梅雨が長引いたこともあり、気温が安定せずにコーディネートに苦労した方も多いはず。一枚だとひんやりするタイミングもあるものの、重ね着をするには暑い……。今回、紹介するベストはそんな微妙な気候の日に持ってこいのアイテムです。
このベスト、うまく使うと夏服の延命策にもなりますし、トレンドライクなコーディネートもできるようになるので、ぜひご覧ください。
今回、紹介するアイテムはこちらの2種類です。
・オーバーサイズクルーネックベスト
・オーバーサイズVネックベスト
まず、紹介するのはオーバーサイズクルーネックベストです。
実はユニクロ、このようなニットベストを春物としても以前も発売していましたが、これまでのベストはニットの編み目が細かい物でした。
ニットの編み目はハイゲージ、ミドルゲージ、ローゲージと3種類に分類でき、その編み目が細かければ細かいほどツヤが出て大人っぽくなります。以前のニットベストは、編み目の細かなハイゲージだったので上品で大人っぽいアイテムでしたが、今回はアプローチが変わり、ざっくりと編まれたミドルゲージで表情のあるニットベストになっています。
いわゆる「あぜ編み」という編み方で、無地単色であっても編み目により表情が出るので地味な印象にならないのが特徴です。
デザインを見ていくと、極めてシンプル。細かいところではボディと裾リブとの色の切り替えを目立ちにくくし、余計なものがない印象になっています。
シルエットはかなり大きめのオーバーサイズシルエット。オーバーサイズを生かすため、裾リブが緩めに作られている点もポイントです。ニットやスウェットには裾リブがついているものが多く、通常リブがあると裾が絞られるので、お腹部分がぽっこりと出てしまう経験がある人も多いでしょう。
リブがキツいことで動くたびに裾がずり上がり、お腹部分に生地が溜まることによってシルエットが崩れ、体型まで崩れているように見えてしまうのです。一方、こちらのアイテムはリブが緩めなのでそんなことがなく、裾がストンときれいに落ち、オーバーサイズ感が強調されるシルエットになっています。
素材はコットン60%にアクリル40%の混紡素材を使用。化学繊維が使用されていますが、見た目にチープ感はなく自然な風合いです。肌触りも柔らかく、ニット特有のチクチク感もないのでストレスフリーで快適に着用できます。
ツヤ感はありませんが、編み地により表情があるので華やかさがトレンド性が簡単にプラスされ、地味なコーディネートから脱却できるのでオススメです。
コーディネートにおける印象を変えるポイントはトップス。今まで持っていた長袖シャツなどシンプルなアイテムにレイヤードすることで、コーディネートの印象が激変するので、気分を変えたいときや季節の変わり目などに重宝します。
シンプルなアイテムの印象を変えて少しトレンド性を取り入れてみたい方にオススメです。

手軽にトレンド感を加えることができる万能ニット
1
2
株式会社RePLAY代表取締役。ブランドやセレクトショップ、古着、ウェブメディアなどアパレルに関する多彩な事業を運営。ユーチューブ「まとめチャンネル」などでオシャレ初心者にもわかりやすいファッション情報を配信中!
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
無印良品の本気アイテム「ブランド品の風合い」「悪いところが見当たらない」業界関係者も最注目の“7つの傑作”
ユニクロの最新セール「抜群に快適な着用感」「春に活躍する万能アウター」コスパが高すぎる5アイテム
ユニクロ、新作ニット「高級素材なのに破格」「史上ダントツの実力」完売前に買っておきたい傑作アイテム
無印良品、冬の新作「高級感漂う仕上がり」「使いやすいデザイン」完売前に買っておきたい“3つの最高傑作”
ユニクロ、冬の新作「まるでブランド品」「着心地もよく、肌触りも抜群」完売前に買っておきたい“3つの最高傑作”
コスパ最高のポロシャツ「絶対に“おじさん感”が出ない」3つの傑作アイテム
GUのコスパ抜群アイテム「価格破壊レベルの高級感」「まるでブランド品のデザイン」今すぐ買うべき“3つの最高傑作”
「ユニクロ史上一番安いTシャツ」「ユニクロ史上一番耐久性が高いTシャツ」全部買ってわかった“ユニクロで本当に買うべきアイテム”
ユニクロのTシャツ「ブランド品のような高級感」「590円なのに高品質」あまり知られていない“最高コスパの3アイテム”
GU、春の新作「4990円で実現させたのは奇跡」「高級感と快適性を両立」ユニクロを超える“最高コスパ”の10アイテム
この記者は、他にもこんな記事を書いています