お金

24時間ジム「エニタイム」の店舗数が急増。FCオーナーの“儲けたい心”を虜に

「エニタイム」、フィットネス業界の“例外”も追い風に

エニタイムフィットネス

公式HPより

 24時間型フィットネスクラブ「エニタイムフィットネス」のFC(フランチャイズ)展開しているファストフィットネスジャパンの業績が好調です。今年6月時点の店舗数は、全国で924店舗、会員数は59万人以上。直近の1年間で、140店舗以上を新たにオープンさせています。  フィットネスクラブと言えば、コロナ禍で苦境に立たされ、2020年度の市場規模は3割超急減し倒産・廃業も過去10年で最高になっています。  そんな中で、フィットネス?大丈夫?そう思っている方も多いでしょう。しかし、エニタイムは絶好調なのです。なぜ、好調なのか、その理由を紐解いていきます。  多くのマシン、インストラクターを擁するいわゆる「スポーツジム」は「三密回避」のためにコロナで退会者が増加して倒産や廃業する企業も出てきています。  しかし、「無人」「24時間」をウリにした「エニタイム」の会員数は昨年5月を底に持ち直しています。21年3月期決算説明資料によれば、プールやスタジオなどのスペースが完備されている総合型クラブに比べ売上高の落ち込みは小さく、営業利益はコロナ前を上回っています。  エニタイムは、機械に特化しており、プールやスタジオなどの人の交流スペースがない事から休業要請対象になっていません。これはたまたまの追い風であったとも言えますが、コロナは、以前からトレンドになりつつあったものをより加速化させる傾向があります。  ここで、フィットネス業界のプレイヤーを確認しましょう。  売上高規模では、コナミスポーツ590億円、セントラルスポーツ360億円、ルネサンス302億円、ライザップ436億円、カーブス250億円、ティップネス206億円、ファストフィットネスジャパン111億円と売上規模では、一番小さいですがこの中で最も稼ぐ力があるのがファストフィットネスジャパンなのです。  小ぶりだが“破壊力”が半端ないのです。

エニタイム、驚異の営業利益率約20%

フィットネス業界 売上高比較 では、エニタイムの「稼ぐ力」の凄さを見ていきましょう。  20年3月期の通期の決算をそれぞれ営業利益で比較すると以下のとおりです。 ・コナミスポーツ 0円 ・セントラル 38億円(営業利益率7.1%) ・ファストフィットネスジャパン 28億円(営業利益率24.1%) ・カーブス 54億円(営業利益率19.2%)  これが、1年経ち、21年3月期になれば、営業利益と営業利益率に各社差が明確に開きます。 ・コナミスポーツ 59億円(赤字) ・セントラル 8億円(営業利益2.2%) ・ファストフィットネスジャパン 22億円(営業利益率19.8%) ・カーブス 11億円(営業利益率4.4%)  この中で、売上高が最も小さいファストフィットネスジャパンが営業利益で他の企業を上回る形となっています。営業利益率も20%前後をキープしていることから、同社は外的環境の影響を受けにくく、企業独自の要因で業績が推移していることが確認できます。
次のページ
なぜ、エニタイムが強いのか
1
2
経済アナリスト/一般社団法人 日本金融経済研究所・代表理事。(株)フィスコのシニアアナリストとして日本株の個別銘柄を各メディアで執筆。また、ベンチャー企業の(株)日本クラウドキャピタルでベンチャー業界のアナリスト業務を担う。著書『5万円からでも始められる 黒字転換2倍株で勝つ投資術』Twitter@marikomabuchi

記事一覧へ
おすすめ記事
ハッシュタグ