自宅でテレワークできない40代の悩み。コンビニや駅構内をさまよい仕事を行う
―[テレワーク地獄の実態]―
「新たなワークスタイル」として広まったテレワーク。Zoom会議や出社日数調整が行われ、我々の職場環境は確かに激変した。家での仕事に快適さを覚える人がいる一方で、作業する場所を探し求めて放浪する人も存在するのが事実だ。今回はコンビニのイートインスペースから駅構内の休憩スペースまで、仕事場を求めて歩き回っているという松井翔太さん(仮名・49歳)に話を聞いた。
作業スペースをさまよう「放浪テレワーカー」
最終手段は「浮気相手の彼女の家」
―[テレワーク地獄の実態]―
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
“1日5分の運動でOK”を謳うコンビニジムって本当に効果ある?「chocoZAP」の担当者を直撃してみた
24時間ジム「エニタイム」の店舗数が急増。FCオーナーの“儲けたい心”を虜に
90歳の人気インストラクター。ジムデビューはまさかの65歳だった
自宅でテレワークできない40代の悩み。コンビニや駅構内をさまよい仕事を行う
「スポーツジムは不要不急ではない」自粛営業するジム経営者の思い
現代人の疲れは「うつ病を引き起こしやすい」。脳の効率的な休ませ方を医師に聞く
「だらしなく見える体型」になりがちな人に共通している3つの特徴
「テレワークによる“テレ社畜”が増えている」常見陽平が警鐘。ホンダは再び週5日出社に
出勤前のプチ旅行「エクストリーム出社」のいま。通勤経路を変えれば気分も変わる
「Wi-Fi6対応無線LANルーター」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種
この記者は、他にもこんな記事を書いています