“億り人”のチャンスもあるDokanto!。その傾向を年間データから読み解く
競輪のレース結果を元に、高額配当が狙えるDokanto!が注目を集めている。スマホ片手にほぼ毎日、1口200円から手軽に買えるとあって人気が急上昇中なのだ。Dokanto!には、指定された7レースの各1着を当てるDokanto!7、そして指定された4レースの各1,2着をあてるDokanto!4twoがある。
高額当選が狙えるくじ感覚の賭け式は数あれど、なぜDokanto!に注目が集まっているのか。そのワケは的中本数と平均配当にあるという。公営競技ライターとして、Dokanto!の魅力に注目する佐藤永記氏に話を聞いた。
では、昨年2021年の的中本数と平均配当について佐藤氏に解説してもらおう。まずは的中本数について解説してもらった。
「2021年は2020年から始まったコロナ対応による7車立て開催の増加で的中率が増加しています。コロナ対応1年目の2020年よりも的中回数が28回から、25%増加して35回の的中発生回数になっています。平均すると10日に一回は的中が出ており、より身近な存在になったと言えます。7車立てになったことに加えて、Dokanto!に興味をもって購入する人が増えたことが大きく影響しています」
また、佐藤氏はDokanto!の人気が増したことについて、このように分析する。
「Dokanto!は同日に複数本の当選が発生することがあります。2020年は本数なら38本だが、2021年は52本。的中本数が36.8%増加したことになります。それでいて平均配当は2020年と2021年でほとんど変わりがないのです。これはDokanto!の人気が増して購入者が増加したことの証明です」
的中例が増えたことで注目が集まり、その結果、参加者が増えて「当たれば大きい」を維持したまま的中者も増えるように……。こうした“夢の好循環”とも言える状況がDokanto!には今、起きているのである。
「今あるクジ系の重勝式は当たりやすさと配当が比例していることが多いなかで、車立ての変化による確率の上下やキャリーオーバーによる当選額の変動で、一番スリリングで面白い存在にDokanto!はなっていますね」

平均配当約2,160万円の的中本数52本! 10日に一回訪れるビッグチャンス!(※複数的中口数含む)
1
2
愛知県出身。スポーツからグルメ、医療、ギャンブルまで幅広い分野の記事を執筆する40代半ばのフリーライター。
記事一覧へ
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
“億り人”のチャンスもあるDokanto!。その傾向を年間データから読み解く
平均配当約2,220万円。効率よく狙う2つの方法を比較してみた
平均配当1600万円オーバーの「Dokanto!4two」が今、絶好の狙い目である3つの理由
高額配当必至の競輪車券がコロナ禍でバカ売れ!当選回数が急増中のワケ
“億り人”のチャンスもあるDokanto!。その傾向を年間データから読み解く
平均配当約2,220万円。効率よく狙う2つの方法を比較してみた
平均配当1600万円オーバーの「Dokanto!4two」が今、絶好の狙い目である3つの理由
“億り人”のチャンスもあるDokanto!。その傾向を年間データから読み解く
平均配当約2,220万円。効率よく狙う2つの方法を比較してみた
WIN5だけじゃない!一攫千金の夢「日本の重勝式」はこれだけある
“億り人”のチャンスもあるDokanto!。その傾向を年間データから読み解く
平均配当約2,220万円。効率よく狙う2つの方法を比較してみた
平均配当1600万円オーバーの「Dokanto!4two」が今、絶好の狙い目である3つの理由
高額配当必至の競輪車券がコロナ禍でバカ売れ!当選回数が急増中のワケ
“億り人”のチャンスもあるDokanto!。その傾向を年間データから読み解く
公営競技の1点勝負は得か損か。コロナ禍で変わりゆく1番人気の期待値を解析
平均配当約2,220万円。効率よく狙う2つの方法を比較してみた
「公営ギャンブルはやる前から負けている」は間違っている
競馬で勝っている人に共通する7つの特徴
元パチプロが語る「ギャンブルで”必敗”する人」に共通する“3つのパターン”。やらないと破滅する可能性大
競輪界に“ラインなし”新レース誕生!元女王・高木真備が語る「KEIRIN ADVANCE」の攻略法
激安グルメがアツい!「浦和競馬場で食べるべき“絶品メニュー5選”」を競馬好きグラドルがレポート
“ヘソ1.5倍”が話題に!新台「真・北斗無双」は“継続率84%&オール1500発”の一撃スペックで登場
リアルスティール産駒は“ポテンシャルの塊”…今から目が離せない「5頭の2歳馬」を元競馬誌編集長が解説
競輪界に“ラインなし”新レース誕生!元女王・高木真備が語る「KEIRIN ADVANCE」の攻略法
競輪場の“ヤジ”が大幅に減った「意外な理由」。選手に「どのくらい聞こえるか」を聞いてみた
全日本選抜競輪「選考漏れ」の新田祐大が出走。“実質的な裏開催”「小松島ミッドG3」が見逃せないワケ
競輪界に激震…今年4月から試行実施される「KEIRIN ADVANCE」とは。国際ルール導入によるメリットも
「私が現役だったら…」今年のガールズグランプリは一強?元女王の高木真備が見どころを解説
元ガールズ女王が「ビッグレースの予想を的中させるコツ」を解説。‟大穴をあける期待ができる選手”の特徴
“億り人”のチャンスもあるDokanto!。その傾向を年間データから読み解く
<競輪グランプリ2021>選手コメントから展開を解説。高配当のカギは単騎の4番車・古性優作か
平均配当約2,220万円。効率よく狙う2つの方法を比較してみた
<ガールズグランプリ>児玉碧衣4連覇を阻止するのは誰か。注目の2人を直撃した
この記者は、他にもこんな記事を書いています