ライフ

余命わずかの人に寄り添う“終末期ケア”の悲痛。生きた証が消えていく

人生の終末期を支える「ターミナルケア」とは

ターミナルケア

写真はイメージ

「ターミナルケア」という言葉をご存知だろうか。病気などで余命わずかになった患者に対して、延命治療は行わず、残された人生の質の向上を目指す介護のことである。以前は延命治療が主流で、いかに長生きさせるかに焦点が当てられることが多かったが、近年は延命治療を行わず、穏やかに余生を過ごす選択をする人が増えているという。  ターミナルケアを行うヘルパーは、身体面だけでなく、精神面や社会面なども含め、死を間近に控えた患者を支えていく。時には遺産の相談や遺品整理も担うこともあるといい、死後の不安をなくす手助けも行うようだ。  自分や家族が死に直面しない限り、ターミナルケアの現場を知ることはないだろう。ただ、そういった現場で働くヘルパーの人達は、日常的に人1人の人生の最期を見届けている。そこには、様々な苦悩や困難があるはずだ。

大酒飲みでヘビースモーカーの終活

 そういったヘルパー目線の話を聞くため、長年ターミナルケアを行っている訪問介護士の50代女性Hさんに話を聞いた。実際の現場を知る人は、一体どういった現場を目の当たりにしているのだろうか。 「以前担当した利用者さんで印象的だったのは、大酒飲みでヘビースモーカーの方ですね。その方は80代の男性で、末期のがんで入院中に余命1ヶ月を宣告されたのですが、大好きなお酒とタバコを『最期の最期まで続けたい』という意思がありました。ドクターからも『そういう想いがあるなら退院してもらって、彼の好きなようにお酒もタバコもOKにしましょう』との指示があり、退院することになったのです。そこからは看護師と連携しながら、彼の意思を尊重しつつサポートを始めました」
次のページ
酒とタバコをやめなかった男の最期
1
2
3
お酒は飲めなくてもおつまみ大好き。趣味はゴルフ・筋トレ・パチンコ・神頼みの自称清楚系純情女子ライター。長所は諦めが悪いこと。「なせばなる」「なんとかなる」をモットーに、何事にも全力で取り組みます!  Twitter:@minnapikapika

記事一覧へ
おすすめ記事