「Web3」インフルエンサー女性に聞く、NFTで“稼ぐ”ために必要なマインド
昨今、注目を集めているNFTやメタバース、クリプト(暗号資産)。いわゆる“次世代のインターネット”として表現されるWeb3が台頭し、2022年は「Web3元年」とも呼ばれている。他方、Web3がトレンドになりつつも、その複雑な仕組みや理解のしづらさから、近寄り難いと思っている人も少なくない。
@web3_honey)だ。Web3関連のイベントやWeb3女子会「Web3Girls」を主宰し、Web3のトリセツや将来性について積極的に発信している。
そんなたぬきちさんに、Web3の世界が今まさに熱い理由と、NFTやクリプトで稼ぐために必要なマインドセットを伺った。
たぬきちさんはもともと、FXや株といった投資で生計を立てていたという。
転機になったのは2021年3月にDeFi(国や銀行などの中央機関を介さない分散型の金融システム)を知ったことだった。
「ビットコインを始めとするクリプト自体は少しだけ知っていましたが、DeFiの仕組みと出会ったのがWeb3に興味を持ったきっかけになっています。私は最初、初心者でも参加しやすいDeFiのプロジェクト『PancakeSwap(パンケーキスワップ)』のプレイヤーとしてサービスに触れていました。やっていくうちに、パンケーキスワップの面白さに気づき、Web3の魅力にはまっていったんです」
その一方、Web3は非常に情報が多く、内容を理解するにはそれなりの努力が必要になってくる。たぬきちさんはどのようにして知識を蓄えていったのか。
「クリプト業界は、他と比べて4~5倍くらいトレンドの移り変わりが早いので、いち早く最新の情報をキャッチするために、クリプト界隈で活躍する人はTwitterに集まっていました。そのため、初めの頃はTwitterで情報収集を行っていましたね。また、『HashHub Research』というクリプトやWeb3の解説記事が掲載してあるメディアをひたすら読み、毎日勉強することを心がけました」
SNSは今まで全くと言っていいほどやっておらず、Web3に興味を持ったのを機にTwitterのアカウントを開設したという。
さらに、インターネットの知識もない状態からのスタートだったので、解説記事でわからない単語が出てきた場合は、都度検索して意味を理解していったそうだ。
そして、Twiterで仲良くなった人と実際にイベントで会ったりすることで関係性を深め、何か疑問に思うことがあったら相談できる間柄を作ってきた。
「Web3はまだまだ黎明期。先行きが不透明でリスクを伴う場合も少なくない。そんな状況において、業界の最前線に立って活躍する人に興味を惹かれたんです。なぜ、人生をかけるくらい本気なのか。熱量が高いのかをこの目で確かめたいと思い、まずはお会いしてみようと考えました」
こうしたなか、Web3界のインフルエンサーとして、業界の発展に尽力しているのがたぬきちさん(Twitter:
今までやっていなかったTwitterで情報収集に励む
不確実性の高い業界の第一線で活躍する人に興味を持った
1986年生まれ。立教大卒。ビジネス、旅行、イベント、カルチャーなど興味関心の湧く分野を中心に執筆活動を行う。社会のA面B面、メジャーからアンダーまで足を運び、現場で知ることを大切にしている
記事一覧へ
記事一覧へ
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ