更新日:2024年04月05日 18:32
スポーツ

「即戦力だと聞いていたが、この程度か」広岡達朗がルーキー辻発彦に浴びせた“洗礼”

『92歳、広岡達朗の正体』

『92歳、広岡達朗の正体』が3月14日に発売

現役時には読売ジャイアンツで活躍、監督としてはヤクルトスワローズ、西武ライオンズをそれぞれリーグ優勝・日本一に導いた広岡達朗。彼の80年にも及ぶ球歴をつぶさに追い、同じ時代を生きた選手たちの証言や本人談をまとめた総ページ数400の大作『92歳、広岡達朗の正体』が発売直後から注目を集めている。 巨人では“野球の神様”と呼ばれた川上哲治と衝突し、巨人を追われた。監督時代は選手を厳しく律する姿勢から“嫌われ者”と揶揄されたこともあった。大木のように何者にも屈しない一本気の性格は、どこで、どのように形成されたのか。今なお彼を突き動かすものは何か。そして何より、我々野球ファンを惹きつける源泉は何か……。その球歴をつぶさに追い、今こそ広岡達朗という男の正体に迫る。 (以下、『92歳、広岡達朗の正体』より一部編集の上抜粋) 〜西武ライオンズ編 辻発彦 前編〜

広岡達朗はルーキーの辻に“手本”を見せた

緑の芝が綺麗に刈られたグラウンドに怒号が響く。 「そうじゃない、何度言ったらわかるんだ!!」 ノックバットを持った広岡達朗が、フレームメガネの奥から射るような目線を選手に投げかけ怒鳴る。 1984年、アメリカ・メサでの春季キャンプ。広岡は連日、速射砲のごとくノックの嵐を浴びせていた。標的は、ルーキーの辻発彦だ。 「即戦力だと聞いていたが、この程度かぁ」 基礎がまったくなっていない辻に対し、広岡は自ら手本を示すことにした。 「いいか、見てろ、こうやるんだ」 グラブを持った広岡が腰をずっしりと落として構えた。見るからに安定感があり、寸分の隙もない。ノッカーのバットから放たれた打球に対して直線的に入り、無駄なく流れるようなリズムでグラブを出す。捕った瞬間に足の運びのしなやかさから華麗なステップを踏んで一塁にスローイングされた。 「やべ、かっこいい〜」 全身汗まみれの辻は、思わず声が漏れそうになった。そのフィールディングがあまりにも美しかったからだ。50歳過ぎてんのに、なんだよこの動きは! ぐうの音も出ない。辻はただ黙って感心するしかなかった。 辻は、1984年ドラフト二位で西武へ入団。佐賀出身の辻は小学校の頃、父の運転するトラックで福岡の平和台球場に連れてってもらい、鉄腕稲尾和久、怪童中西太を目の当たりにしたことで西鉄ライオンズのファンとなった。佐賀東高校卒業後、日本通運に入社。グラウンドが浦和にあったことから所沢の西武球場にもよく行き、西武ライオンズになってからも親しみを感じていた。 プロでやるんだったら緩いところに行っても駄目だ。辻はそう考えていた。社会人時代に面識のある石毛が広岡に相当厳しく鍛えられていることを報道で知り、自分も厳しい広岡監督のもとでやりたい、そのぐらいのほうが俺には合ってるとぼんやり考えていた。入団後、そんな話を先輩にすると「お前は珍しいヤツだな」と感心されたという。 失礼を承知で言うが、辻は、顔立ちのせいなのかどうも地味に見られやすい。おまけに背もあまり高くないと思われがちだが、実際は182センチある。それなのに、なぜか小柄だと思われている。西武黄金時代の内野陣が、一塁清原和博186センチ、サード秋山幸二186センチ、ショート石毛宏典180センチ。清原と秋山は見るからに大男で、キャプテン石毛はキャラのおかげで目立ち、辻が内野陣で一番小さいように見られていた。 辻は、口を開くと陽気というか見ず知らない人にでも親しみを持って接することできる。話好きで冗談も言う。ただ「話し始めれば」という条件が付く。見た目は確かに華やかではないかもしれないが、広岡のもとで野球をやりたいと言うだけあって、ちょっとやそっとじゃ曲げない根性が備わった男だ。 ドラフト二位で24歳社会人出身の辻は、当然のように即戦力として期待されていた。しかし、広岡自らノックをした結果、まだ早いと判断。グラウンドの端へ辻を連れて行き、これまで幾多の教え子たちにやってきたように置いてあるボールを素手で捕らせる練習からやらせた。 「置いてあるボールって……これ、どうやって捕るのが正解なんだ!?」 辻は、内心あたふたした。 動かないボールを捕るのは小学生だってできる。要は、ボールに対しての距離感と足の運びも含めた捕球のタイミングを身体に染み込ませる練習だ。止まったボールを良い形で捕れなければ、動いているボールを上手く捕球できるはずがない。 辻は考えた。なんでこんなんことをやらせるんだろう? 単純に捕球技術がなってなかったからか。そうじゃなかったら、こんな練習なんてしない。どう見ても基礎中の基礎の練習ということだけは分かる。いくら社会人のトップレベルでプレーしていても、プロのレベルはまったく別次元として考えなければならないのだとあらためて思った。
次のページ
「人間、何かひとつ取り柄があるもんだな」
1
2
1968年生まれ。岐阜県出身。琉球大学卒。出版社勤務を経て2009年8月より沖縄在住。最新刊は『92歳、広岡達朗の正体』。著書に『確執と信念 スジを通した男たち』(扶桑社)、『第二の人生で勝ち組になる 前職:プロ野球選手』(KADOKAWA)、『まかちょーけ 興南 甲子園優勝春夏連覇のその後』、『偏差値70の甲子園 ―僕たちは文武両道で東大を目指す―』、映画化にもなった『沖縄を変えた男 栽弘義 ―高校野球に捧げた生涯』、『偏差値70からの甲子園 ―僕たちは野球も学業も頂点を目指す―』、(ともに集英社文庫)、『善と悪 江夏豊ラストメッセージ』、『最後の黄金世代 遠藤保仁』、『史上最速の甲子園 創志学園野球部の奇跡』『沖縄のおさんぽ』(ともにKADOKAWA)、『マウンドに散った天才投手』(講談社+α文庫)、『永遠の一球 ―甲子園優勝投手のその後―』(河出書房新社)などがある。

92歳、広岡達朗の正体92歳、広岡達朗の正体

嫌われた“球界の最長老”が遺したかったものとは――。


確執と信念 スジを通した男たち確執と信念 スジを通した男たち

昭和のプロ野球界を彩った男たちの“信念”と“生き様”を追った渾身の1冊


記事一覧へ
おすすめ記事
ハッシュタグ