軽自動車で車中泊生活をエンジョイする30代。家賃ゼロ、月の支出は3万5000円――大人気記事トップ10
反響の大きかった記事を厳選して届けてきた大反響トップ10。今回は2023年の大反響270本を再集計、その上位に輝いたトップ10を発表してきたが再び大反響。そこで惜しくもトップ10入りを逃した記事も順不同で続けて紹介!(集計期間は2023年1月~11月まで。元記事の初公開2021年4月21日 記事は取材時の状況)
* * *
突然の失職や休職を余儀なくされるリスクが顕在化。いきなり無一文になってしまったら、一体どうやって生き延びればいいのか――。極限まで支出を減らし、車中泊生活する30代男性を取材。お金がなくても生き抜くすべを聞いた。
「車=移動する家」ととらえ、全国を旅する欧米発のライフスタイル「バンライフ」。リモートワークで悠々自適、キラキラとした面が目立つ一方で、ひっそりと俗世間を離れ生活する者もいる。それが「ただの車上生活者」さん(32歳)だ。
「新卒で入った会社を4年半ほどで辞めて、そこからアルバイトで生計を立てつつ実家暮らし。軽自動車で車中泊生活を始めたのは昨年、31歳になってからです。今稼ぎになっているのは週4回の銭湯のアルバイトだけ。まだYouTubeは登録者が1000人未満(※)なので収益化できなくて」(※取材時。現時点では1500人を超えている)
平均月収7万円、支出5万円。しかも支出のうち1万5000円が奨学金返済。つまり、家賃がないから成立しているのだ。
「人並みにPCやスマホを利用しますが、電気はソーラーパネルだけで十分に賄えますし、シャワーや洗濯はバイト先でやってしまうことが多いですね。
僕の場合、カーライフといっても遠出するわけではありません。バイト先や道の駅で宿泊しながら移動するので、ガソリン代や駐車場代もさほどかからないんです。食費が支出の大半を占めています」
Amazonで手に入れたというソーラーパネルは、車中泊生活の必須アイテム。道の駅では盗難被害もあり、普段は車内にしまうという。
月の生活費3万5000円。バイト先を拠点に定住しカーライフを満喫

バイト先や道の駅で車中泊

【関連キーワードから記事を探す】
月1500円のカラオケ店で寝泊まりする元会社員。奨学金返済で家賃が払えず…――大人気記事トップ10
女子大生アルバイトが明かす、じつは「居酒屋で歓迎されていない」客の行動――大人気記事トップ10
軽自動車で車中泊生活をエンジョイする30代。家賃ゼロ、月の支出は3万5000円――大人気記事トップ10
3度の早期退職募集をスルーし、会社にしがみついた男の結果は? 年収900万円が600万に下がっても…――大人気記事トップ10
早期退職の現実。年収800万のデスクワークから、400万の肉体労働に…――大人気記事トップ10
「なんやワレ!」軽自動車に横並びで怒鳴り散らしてきた“あおり運転”の若者が一瞬で青ざめたワケ――仰天ニュース特報
週1ラブホ密会の大きすぎた代償。「PTAの保護者同士」男性40歳と女性32歳、ときには子どもの運動会中に抜け出して妻のいない自宅でも…――仰天ニュース特報
人事部長は見た!成績トップで入社した女子社員23歳が「60日で会社を去った」まさかの理由――仰天ニュース特報
セルフなのに「ちゃんと注文を取りにこい!」と激怒する年配客も…。飲食店の“タブレットオーダー”に対する「店と客のホンネ」――仰天ニュース特報
ラブホテルに「1人で来た」女性を部屋に通してしまい…ミスした従業員の“背筋が凍った”修羅場とは?――仰天ニュース特報
この記者は、他にもこんな記事を書いています