ライフ

「鹿児島~北海道」を新幹線で移動してみた。19時間かけて辿り着いた“2800キロ先の景色”に感動

―[シリーズ・駅]―
 3月下旬、仕事で九州に行く用事があった筆者は、せっかくだから鉄道を乗り継いで北海道まで帰ろうと計画。時刻表で調べたところ、新幹線や特急もアリという条件だと1日(始発~終電)で移動可能な距離の限界は、山川駅(JR枕崎線・鹿児島県指宿市)から旭川駅(北海道旭川市)の2813.9km。そこで今回はこのルートで戻ってみることにした。
日本縦断

山川駅―旭川駅の乗車券と特急券

出発は日本最南端の有人駅

日本縦断

まだ真っ暗の早朝5時過ぎの山川駅

 出発地の山川駅は北緯31度12分に位置し、切り立った崖下にあり、目の前は海というロケーション。だが、着いたのは朝5時過ぎだったこともあり、辺りは真っ暗で何も見えない。おまけにあいにくの雨だ。
日本縦断

前日撮影した山川駅。入口には“JR日本最南端の有人駅”の碑が

 この駅の2つ隣には、JR日本最南端駅で有名な西大山駅があるが、同駅が開業する1960年3月までその称号を持っていたのは山川駅。現在は“JR日本最南端の有人駅”で、駅前には記念碑もある。
日本縦断

山川駅に入線した鹿児島中央駅行きの始発列車

 5時26分発の始発の鹿児島中央駅行き普通列車は、国鉄時代に製造されたキハ47系の4両編成。早朝のローカル線にはやっぱりこういうレトロな車両がよく似合う。
日本縦断

あいにくの雨模様で桜島は見えなかった

 しかし、空が白み始めてもどんよりとした雨雲に覆われ、晴れる気配は一向にない。天気が良ければ車窓から見えるはずの桜島もまったく見えず、6時46分に鹿児島中央駅に到着。途中下車は可能だったが次の新幹線さくら542号の出発までは10分しかなく、そのまま新幹線のホームへ。ただし、時間がまだ早いせいか乗客の数もまばらだ。

博多駅で下車したことを後悔…

日本縦断

鹿児島中央駅。乗り継ぎ時間が短かったため、画像は前々日に撮ったもの

 筆者が乗車したさくらに加え、みずほ・つばめの九州新幹線の普通車は2-2列。東海道・山陽新幹線や東北・北海道新幹線など多くの新幹線で採用されている3-2列より1席分少ない。
日本縦断

鹿児島中央駅の新幹線ホーム

 そのため、シートがゆったりしており、座り心地も抜群だ。こんなことなら博多駅で下車せず、終点の新大阪駅で乗り継ぐべきだったと今更ながら後悔しまった。
日本縦断

この日の朝食『鹿児島極黒豚かつサンド』

 しかも、鹿児島中央―博多、博多―東京の2区間分の特急券を1枚の切符で発券してもらったため、これだと博多駅で下車することができない。そのことをうっかり忘れており、気づいた時は後の祭り。駅の外観を撮影しようと思った程度なので改札から出られなくても大きな影響はなかったが、鹿児島中央駅に続いて2駅連続で駅構内で過ごすハメになってしまった。
次のページ
休日で混雑しており、トイレに行きたかったが我慢…
1
2
3
フリーライター。鉄道や飛行機をはじめ、旅モノ全般に広く精通。3度の世界一周経験を持ち、これまで訪問した国は50か国以上。現在は東京と北海道で二拠点生活を送る。

記事一覧へ
おすすめ記事
ハッシュタグ