更新日:2024年03月07日 18:22
ライフ

「10年間で115駅」が廃止になったJR北海道。“もうじき営業終了”の5駅に足を運んでみた

―[シリーズ・駅]―
 ほぼ毎年のように駅や路線の一部区間の廃止が続いている北海道。14~23年の10年間でJR北海道管内で廃止になったのは115駅。路線も16年の留萌本線・留萌―増毛間(16.7㎞)をはじめ、19年の石勝線夕張支線・新夕張―夕張間(16.1㎞)、20年の札沼線・北海道医療大学―新十津川間(47.6㎞)、21年の日高本線・鵡川―様似(116㎞)、23年の留萌本線・石狩沼田―留萌(35.7㎞)の計232.1㎞が廃止。これは東海道新幹線の東京―掛川間に匹敵する距離だ。  そうした中、この3月には15日で5駅、さらに31日には根室本線・富良野―新得間の廃止に伴い、同区間内の7駅がそれぞれ営業終了を迎える。そこで今回は15日に歴史に幕を下ろす5つの駅を訪問。その様子をレポートする。
初野駅

北海道には踏切脇にある秘境駅が多い

①初野駅

 最初に訪れたのは、宗谷本線の初野駅(北海道美深町)。同線は近年、“駅の廃止がもっとも多い路線”として知られており、この駅があるのもいかにも利用客が少なそうな田園地帯のど真ん中。訪れた1月中旬は一面が銀世界に覆われ、激しい地吹雪が時折舞う最悪のコンディションだ。  実際、宗谷本線でも初野駅がある名寄―稚内の区間は、冬場になると大雪による終日運休が頻発。平常運行でも停車するのは上下線4本ずつしかないため、鉄道でのアクセスはかなり大変だ。  この時は特急停車駅の美深駅からタクシーを利用。運転手からは「最近、お客さんを初野駅まで乗せてくことが多いんですよ」と同じことを考えている鉄道ファンが多いらしい。  駅は踏切脇にあり、工事現場の詰所のような小さな待合室、列車2両分がやっとの短いホームはいずれも雪で埋まりかけている状況。訪れた日は幸い運休にはなっていなかったが、アプリでこの時の美深町の気温をチェックすると日中なのにマイナス10℃。待合室は二重扉や二重窓の寒冷地仕様になっておらず、まるで冷蔵庫の中に入っている気分だ。  でも、どこか旅情を誘う、雪景色の秘境駅というのは嫌いではない。二度とこの景色が拝めないのは残念だが……。

②恩根内駅

恩根内駅

築30年の割には、新しく見える恩根内駅

 初野駅から10.2㎞離れた隣の恩根内駅(北海道美深町)も同じく15日で営業終了となる。移動の都合上、初野駅からはバスを利用して訪れたが、山に挟まれた地形のせいか美深中心部よりも積雪量は多い。駅前のバス停の標識は、3分の2以上が雪に埋まっていた。  現在、この地域には約30世帯が暮らしているが、昔は規模の大きい集落で昭和40年代前半までは映画館もあった。独身時代の一時期、美深町にあった保険会社の営業所で働いていた筆者の母親も「休日に恩根内に遊びに行ったこともあるわよ」と語っており、当時はそこそこ賑やかだったようだ。  そんな恩根内駅の駅舎は築30年と北海道の駅の中では比較的新しく、デザインロゴっぽく描かれた「恩」の文字がひと際目を引く。気密性の高い室内は隙間風もなく、なぜかトイレにだけ暖房が完備。雪国の田舎駅だとお手洗いはあっても冬季は閉鎖している駅もあるため、暖かい室内で用を足せるのはとてもありがたかった。
次のページ
石北本線の愛山駅&石勝線の滝ノ上駅
1
2
3
フリーライター。鉄道や飛行機をはじめ、旅モノ全般に広く精通。3度の世界一周経験を持ち、これまで訪問した国は50か国以上。現在は東京と北海道で二拠点生活を送る。

記事一覧へ
おすすめ記事
ハッシュタグ