「トイレットペーパーの包装」が“うまく開けられない”悩みを解消。メーカーに聞く「きれいに開ける方法」
トイレットペーパーの包装ビニールがうまく開けられないのは、筆者だけだろうか。なんなら、ただの一度もこの袋をうまく開けられたことがない。
開け口やミシン目が見当たらないため、仕方なく袋に指を突き刺して引きちぎるように開けざるをえない。取り出したあとに、ビヨ~ンと不様に伸びきったビニールを見るのが嫌で、やむを得ずむき出しのまま棚に置いているが、衛生的に問題はないのだろうか……。
そこで、トイレットペーパーのシェアNo.1をほこる大王製紙のマーケティング担当・森脇哲平氏に“正解”があるのか聞いてみた。
「トイレットペーパーは紙で出来ているため、通常のご使用の範疇で菌が繁殖することは少ないと考えられます」と森脇氏。ひとまず安心したが、油断は禁物のようだ。
「埃や水が付くことを避けるために、置き場所によってはパッケージに入れて保管いただくことが好ましい場合もあります。なお、消臭機能や香り付きのトイレットペーパーは、効果や香りを長持ちさせるために、包装パッケージに機密性の高いフィルムを使用しておりますので、未使用分のトイレットペーパーはパッケージに入れたまま保管することをおすすめいたします」
やはり、袋は極力つけて保管するのが良さそうだ。そこで、不様にならない正しい開け方を指南していただいた。
「開け方に正解というものはございませんが、取っ手の下にミシン目を入れた『開け口』を設けておりますので、ここから下方向に引っ張っていただくのが最も簡単に開けていただく方法です。一度にまとめてトイレットペーパーを取り出したいときや、袋をきれいに開けたいときは、取っ手と袋の繋ぎ目に沿って両端から割くように開けていただければと思います」
同社のInstagramでも開け方は紹介されているという。個別に出す場合だけでなく、まとめて出す際のために、ポテトチップスの袋でいう「パーティー開け」のような方法まで考えられているのは驚きだ。
“入れたまま保管”がおすすめ
どうやったら「きれいに開けられるのか」
Boogie the マッハモータースのドラマーとして、NHK「大!天才てれびくん」の主題歌を担当し、サエキけんぞうや野宮真貴らのバックバンドも務める。またBS朝日「世界の名画」をはじめ、放送作家としても活動し、Webサイト「世界の美術館」での美術コラムやニュースサイト「TABLO」での珍スポット連載を執筆。そのほか、旅行会社などで仏像解説も。
記事一覧へ
記事一覧へ
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ