ライフ

4軒連続で“事故物件”に住む女性が「先入観にとらわれるあやうさを実感した」出来事

 真夏のエンタメと言えば、お化け屋敷。常設のお化け屋敷は、遊園地に付属しているものが多いが、夏になると期間限定のものが増える。既存の建物をお化け屋敷に改装し、終わったら元に戻すのだが、多くの場合、その道のプロが企画制作を請け負う。
ホラープランナーCocoさん

京都在住のホラープランナーCoco(ココ)さん

 その1人が、京都在住のCoco(ココ)さん@coco_horror)。いただいた真っ黒い名刺には、「ホラーの総合商社 京都オカルト商会 創業令和元年」とある。肩書は「ホラープランナー」だ。

お化け屋敷の企画から現場の作業まで

――具体的に、今はどのような仕事をなさっているのでしょうか? Coco:明日(8月4日)から熊本市に飛び、小泉八雲旧居を一時改装したところで、怪談師として登壇します。開催期間は8月7日から12日と短いものですが、小泉八雲の「雪女」や「耳なし芳一」など5作を、20人ぐらい入る部屋で朗読します。  お話にあわせ、例えば雪女に扮したアクターさんが登場し、お客さんを怖がらせるという趣向です。私の役割は、朗読のほか、お化け役を演じるアクターのメイクや演技の指導、衣装の製作、恐怖演出を考案するなどさまざまです。
ホラープランナーCocoさん

小泉八雲旧居での公演の様子(画像:Coco)

 その少し前には、京都府舞鶴市の観光施設、舞鶴赤れんがパークの一部をお化け屋敷にしました。廃病院で次々起こる怪奇現象というコンセプトで、制作・演出・監修を手がけました。主催はウッディーハウスという、舞鶴市に本社があるアパレルメーカーです。  そこの社長さんが本当にホラー好きで、お化け屋敷を開くのが夢だったそうです。先方から声をかけられたのが今年の1月初め。最初はオンラインで打ち合わせをし、日程が近づいてくると現地に行ってお化けの配置からなにから、微調整しながら完成にこぎつけました。

恐いモノ好きが高じてお化け屋敷の世界に

ホラープランナーCocoさん

舞鶴赤れんがお化け屋敷のチラシ(モデルはCocoさん)

――そもそも、この世界に入るきっかけは何だったのでしょうか? Coco:高校時代から心霊スポットにはよく行っていて、恐い世界には関心は高かったのです。縁あって、京都にあった常設のお化け屋敷で行われるイベントに、怪談師として参加しました。そこのオーナーに気に入られて、運営まで任されるようになったのです。  あいにくそこは、建物の老朽化で閉めてしまいましたが、その後数人の仲間と京都オカルト商会を結成して、今に至ります。ちなみに、高校卒業後はトリマーの養成学校に通っていました。もし、あのお化け屋敷との縁がなかったら、ペットを相手にトリマーとして働いていたと思います。
次のページ
没入感を生む作り込みにこだわる
1
2
3
ライター、写真家、ボードゲームクリエイター。ちょっとユニークな職業人生を送る人々が目下の関心領域。そのほか、歴史、アート、健康、仕事術、トラベルなど興味の対象は幅広く、記事として書く分野は多岐にわたる。Instagram:@happysuzuki

記事一覧へ
おすすめ記事