「右手一本でも…」左肩亜脱臼の大谷翔平がWS強行出場。日米ファンが示した異なる反応
名門同士による夢の対決となった今年のワールドシリーズは、ロサンゼルスでの2試合を終え、ドジャースが2連勝。1日空けた第3戦からの3試合は、舞台をヤンキースの本拠地ニューヨークで行われる。果たしてドジャースがこのまま逃げ切るのか、それともヤンキースの逆襲はあるのか。
ここまでの2試合を簡単に振り返っておくと、カギとなったのは継投策だろう。第1戦は、ヤンキースの先発ゲリット・コールが7回途中まで1失点の好投を披露するも、88球で降板。その後、ドジャースに追いつかれると、延長10回裏にフレディ・フリーマンに逆転サヨナラ満塁弾を浴び黒星スタートとなった。
コールがわずか88球でマウンドを降りたことに対して、元ヤンキースのレジェンド、デレク・ジーター氏が「なぜそうしたかわからない。この試合だけじゃなくて、第2戦、第3戦以降にも響いてくる起用だ」と異を唱えるなど、ヤンキースのアーロン・ブーン監督には批判の声が上がった。
一方で、ドジャースのデーブ・ロバーツ監督も第2戦で難しい継投を強いられた。先発した山本由伸が7回途中まで1安打1失点の快投を見せたが、左打者が続くところで左腕アンソニー・バンダにバトンタッチ。その後、9回表に守護神のブレーク・トライネンがヤンキースの猛攻に遭ったものの、最後はアレックス・ベシアがピンチを凌いで何とか逃げ切った。
仮にドジャースがヤンキースに逆転負けを喫する事態になっていれば、山本の86球降板も批判の対象となっていたかもしれない。まさに「勝てば官軍、負ければ賊軍」を表した2試合だったといえるだろう。
ドジャースがホームで2連勝を飾り、残り5試合で2勝すればいい圧倒的優位な立場でニューヨークに乗り込むが、やはり気掛かりなのは主砲・大谷翔平の状態だ。
ご存じの通り、大谷は第2戦の7回裏、四球で出塁後に二盗を敢行し、スライディングした際に左肩を負傷。苦悶の表情を浮かべ、ベンチ裏に退いた。
試合後には、関節が部分的に外れる亜脱臼だったことが判明。第3戦以降の出場が危ぶまれていたが……。
移動日の27日(日本時間28日)に会見を行ったロバーツ監督は、「(大谷の)けさの状態は良かった。(左肩の)可動域もいい。大谷はこれから30分後に球場に来て、練習に参加する」と話すなど、大谷の第3戦出場に前向きな姿勢を見せた。
現地メディアも大谷の強行出場の可能性を報じると、ファンが次々と反応。SNSなどでは「良かった。史上最高の選手が最高の舞台でプレーできる」「いいニュースだ。これで来週の野球も楽しみになった」「大谷が無事でよかった。ヤンキースにとっては悪いニュースだな」など、手放しで喜ぶ現地ファンの意見が目立った。
両チームの明暗を分けた“継投策”
大谷翔平、第3戦以降の出場は?
1
2
1976年、和歌山県で生まれる。地元の高校を卒業後、野茂英雄と同じ1995年に渡米。ヤンキース全盛期をアメリカで過ごした。米国で大学を卒業後、某スポーツデータ会社に就職。プロ野球、MLB、NFLの業務などに携わる。現在は、MLBを中心とした野球記事、および競馬情報サイトにて競馬記事を執筆中。
記事一覧へ
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
ドジャース佐々木朗希、右肩故障でIL入り…「評判ガタ落ち」からの“大逆転プラン”とは
佐々木朗希、5失点炎上&カーショー復帰で「マイナー降格」に現実味…ロッテ時代の“温室育ち”がメジャーで崩壊寸前に
今永昇太、フォーシームの“価値”が大幅下落…DeNA時代からあった「危険な兆候」
今季の大谷翔平「5つの変化」が“成績伸び悩み”の要因か…「右方向への打球が急増」「打撃妨害ゼロ」が意味するものは
「敬遠されない」大谷翔平に“明らかな異変”…初球打率.133「消極的打撃」がもたらす“負の連鎖”
ドジャース佐々木朗希、右肩故障でIL入り…「評判ガタ落ち」からの“大逆転プラン”とは
今季の大谷翔平「5つの変化」が“成績伸び悩み”の要因か…「右方向への打球が急増」「打撃妨害ゼロ」が意味するものは
「敬遠されない」大谷翔平に“明らかな異変”…初球打率.133「消極的打撃」がもたらす“負の連鎖”
「運が良すぎる」佐々木朗希の“新人王”は絶望的?ドジャースは「投手・大谷」に頼らざるを得ない可能性も
「制球難」佐々木朗希の“救世主”が攻守に不振…ドジャースが迫られる「究極の選択」とは
「右手一本でも…」左肩亜脱臼の大谷翔平がWS強行出場。日米ファンが示した異なる反応
大谷翔平のドジャースは苦戦必至?“投手陣壊滅状態”でヤンキースに勝つことはできるのか
大谷翔平、ついにワールドシリーズへ!空中戦なら「ドジャース圧倒的有利」の可能性が高いワケ
大谷翔平は「ナ・リーグMVP」を獲得できる?NYで「リンドーアMVP説」が再燃してるワケ
崖っぷちヤンキース田中を救った「ボールハンター」のファインプレー
この記者は、他にもこんな記事を書いています