更新日:2024年12月26日 15:46
お金

「ふるさと納税」突然のポイント付与禁止に批判が続出。自治体の“人気格差”が深刻な影響を及ぼす可能性も

ふるさと納税が生み出す自治体の格差

家計を襲う[ステルス増税]一覧

ポイント付与禁止への反対署名を募る楽天。三木谷社長は「プラットホームが負担しているポイントも禁止とか、意味不明」と反発

日本最大の楽天経済圏だけに、被害者の数も莫大だ。だが、膨張するふるさと納税が深刻な影響を及ぼすのはポイ活民に限らないという。 「ふるさと納税は、都市部の潤沢な税収を地方に移動することを目的に、菅義偉総務相(当時)が’08年に創設しました。でも、現在は一部の自治体に寄付が集中し、格差が広がっている。格差は地方交付税交付金で穴埋めされますが、原資は所得税。今後も自治体の格差が拡大すれば、所得税増税の一因になりかねない」 たかがポイントと侮るなかれ。庶民の涙ぐましい節税の努力が水の泡だ。 【ファイナンシャルプランナー 橋本絵美氏】 はしもとFPコンサルティングオフィス代表。二種証券外務員。家計管理や暮らしの工夫を提案。お片づけプランナーとしても活躍
家計を襲う[ステルス増税]一覧

ファイナンシャルプランナーの橋本絵美氏

取材・文/綾部まと ※12月17日発売の週刊SPA!特集「家計を襲う[ステルス増税]一覧」より
ライター、作家。主に金融や恋愛について執筆。メガバンク法人営業・経済メディアで働いた経験から、金融女子の観点で記事を寄稿。趣味はサウナ。X(旧Twitter):@yel_ranunculus、note:@happymother
1
2
週刊SPA!12/24号(12/17発売)

表紙の人/ときちゃん

サブスク「MySPA!」なら発売日の1日前からすぐ読める!
プランの詳細はこちらから