増殖するタワマンで駅の利用者数が激変し、鉄道会社のビジネスモデルは根底から崩壊…JR京葉線が“通勤快速全廃”した事情を読み解く
遠方に電車を走らせることが“非効率”に
タワマンは鉄道会社にとって厄介な存在
フリーランスライター・カメラマン。1977年、静岡市生まれ。行政誌編集者を経てフリーに。首相官邸で実施される首相会見にはフリーランスで唯一のカメラマンとしても参加し、官邸への出入りは10年超。著書に『鉄道がつなぐ昭和100年史』(ビジネス社)、『渋沢栄一と鉄道』(天夢人)などがある Twitter:@ogawahiro
記事一覧へ
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
増殖するタワマンで駅の利用者数が激変し、鉄道会社のビジネスモデルは根底から崩壊…JR京葉線が“通勤快速全廃”した事情を読み解く
年間約50万ポイントを貯める節約マニア芸人が「生活に役立つ3つのスマホアプリ」を解説
在日外国人への愚かな誹謗中傷を許してはいけない
台風の朝、南武線車内で「脱糞事件」。事実なのか、どう掃除したのかJRに聞いた
この記者は、他にもこんな記事を書いています