ライフ

社用車で“あおり運転”した上司の末路。警察から会社に連絡がきて…

追い越し禁止の車線を無視する悪質ドライバー

警察官「発端は、おそらく私の鳴らした1回のクラクションでした」  内田直之さん(仮名・30代)は、片道一車線で信号の少ない海沿いを走っていた。いつものように、慎重に運転をしながら大学から自宅に向かっていたという。 「追い越し禁止を示す黄色のセンターラインを無視して、1台のハイエースが私の車を強引に抜きました。危険な運転に驚いて、とっさにクラクションを鳴らしてしまったんです」  ハイエースは、法定速度を余裕でオーバーしていた。運転手は40代くらいで悪そうな風貌の男性だったようだ。 「これはまずいかもしれない……」と思った瞬間、ハイエースのテールランプが灯り、急に減速したという。内田さんは急ブレーキを踏み、衝突を避けようと必死になった。 「もしかすると、前方に動物や落下物があるのかもしれない……。一瞬そう思いましたが、私の抱いた一縷の望みも虚しく、ハイエースは急ブレーキを繰り返したんです」  内田さんは車間距離を取っていたため、危害はなかった。そして、しびれを切らした男性は車を止め、息まいた様子で車外へと降りてきたという。  改めて身の危険を感じた内田さんは、停車しているハイエースの横をすり抜けるようにして走り去った。しかし……。

脳裏をよぎった“最悪のシナリオ”

「追いかけてくるハイエースが見えました。ヘッドライトが異様な頻度で点滅し、クラクションがけたたましく鳴り響きました。怒りに満ちた執拗な“あおり運転”に、背筋が凍りました」  男性は5キロ以上もあおり続けてきたが、振り切れる気配はない。内田さんの脳裏には“最悪のシナリオ”がよぎる。 “もし、自宅までついてきたらどうしよう” 「“冷静になれ”と自分に言い聞かせながら、回り道をすれば“警察署”があることを思い出しました」  数分後、警察署の前に差しかかると、内田さんは迷わず敷地内に入った。するとハイエースも後をついてきたのだとか。 「鼓動は早いままでしたが、待ち構えていた警察官の存在に安心して、ようやく息を整えることができました。男の怒鳴り声は聞こえましたが、もう気にする必要はありませんでした」  松田さんは警察官に状況を説明し、無事に帰路につくことができた。 <取材・文/chimi86>
2016年よりライター活動を開始。出版社にて書籍コーディネーターなども経験。趣味は読書、ミュージカル、舞台鑑賞、スポーツ観戦、カフェ。
1
2
【関連キーワードから記事を探す】