LINE Phone登場はあるのか?
―[LINE系ツールアプリの使い方]―
スタンプのヒット、そしてNHN Japan内のウェブサービス事業からLINE株式会社として独立し、飛ぶ鳥を落とす勢いのLINEだが、“LINEといえばショートメッセージ機能のアプリ”という初期のイメージとはずいぶん異なるアプリばかりが出てきている。これは“迷走”では?
「むしろ、一貫していますよ。LINEのメインユーザーは10~20代と、40~50代。それも、比較的ガジェットに不慣れな層をターゲットにしています。だから、新アプリはどれも共通して、かわいいキャラクターが出てきて、操作がワンタッチで簡単、使い方のヘルプも親切。特に、『LINE cafe』なんかは、mixiが廃れてから行き場を失った若い世代や、2chを見ないような中年で賑わっている印象ですね」
ソーシャルメディアに詳しいITライターの田口和裕氏はこう語るが、結局はよくあるアプリを緑色のアイコンにして“LINE”の冠をつけているだけのような……。
「要するにLINEは、スマホに並ぶアイコンを全部緑色にしたいんです。スマホアプリといえばLINE、というブランドを作ろうとしている。アップルに傾倒するユーザーが身の回りをすべてアップル製品で固めるように、LINEもすべてのアプリをLINEで固めるような高い忠誠心を誇るユーザーを増やそうとしています。それも、ガジェットに疎い層=アップル製品ファンではない層を狙ってきているでしょうね」
そして、今後登場しそうなLINE系アプリについて、田口氏はこう予想する。
「例えば、LINEメモ帳やLINEマップ、LINE検索エンジンなんかも出てくるかもしれません。もともとLINEの前身はライブドアですから、ノウハウは持っています。さらに、アプリの枠を超えて、“LINE Phone”を出してくる可能性もあるでしょう。携帯の背面にLINEのキャラクターが描いてあって、LINE Phone専用のスタンプが内蔵されているといった具合に」
LINEはとにかく開発が速いという。そう考えると、LINE Phoneはすでに水面下で着手していたりして……。
【田口和裕氏】
ITライター。Facebookページ「ソーシャルメディアニュースクリップ」を運営。SNSをはじめとしたネットサービス関連の著書多数
取材・文/朝井麻由美
― LINE系ツールアプリの使い方【3】 ―
―[LINE系ツールアプリの使い方]―
【関連キーワードから記事を探す】
元セクシー女優が明かした“アンチとの衝撃トラブル”「PTSDと診断されて、閉鎖病棟に3ヶ月入院することに」
「興味ない」は大人の厨二病。ネット上でもスナックでも嫌われる“酸っぱい葡萄な男”たち
V系バンドマンの“黒歴史”、変貌ぶりがSNSで話題に「本当は出したくない写真だったんです(笑)」
外国人観光客にも大人気「新宿東口の猫」の“稼ぎは億単位”だった…そのワケを担当者に聞く
“マスク詐欺”で話題のYouTuberが、14歳で動画投稿を始めて200万フォロワーを超えるまで「昔から人間観察をよくしていて」
「Bluetooth、Wi-Fiの電波はなぜ混線しないのか」いまさら聞けない“スマホとネット”の疑問
おサイフケータイ、急速充電機能は…スマホメーカー社員が「使わないスマホの機能」4選
2歳児のインターネット利用率が「58.8%」…スマホに慣れた子どもは「リアルな遊びに興味を示さない」
通勤時間にやってはいけない「3つのNG習慣」知らずに続けてしまうと深刻なダメージが蓄積
知ってる人だけ得をする。セブンイレブンで「11%還元」になる“お得な決済方法”