回転寿司でラーメン戦争!サイドメニューがスゴイことになった理由
「流行は繰り返される」という。確かに我々が幼少期にハヤっていた事象&アイテムが、あるものはかたちを変え、またあるものはそのままのかたちで注目されている。そこで、再ブレイクの仕組みとその魅力を紐解いてみた!
◆回転寿司のサイドメニューに異変アリ!?
B級グルメ探究家の柳生九兵衛氏に食分野での再ブームについて聞いたところ、「回転寿司がまた盛り上がっている」とのこと。
「起爆剤となったのがサイドメニューの多様化です。以前の回転寿司屋のサイドメニューといえば、プリンやパックのジュース、メロンといった、子供の喜ぶ出来合いのものが中心というイメージ。魚介類が苦手な人だと、玉子やカッパ巻きくらいしか選択肢がなかった。それが今や各店がさまざまな一品料理を提供し、ラーメンまで販売する時代になったんです」
回転寿司店のラーメンブームの口火を切ったのは、無添くら寿司が’12年に販売開始した「7種の魚介醬油ラーメン」。今年4月からはスシローが「スシローのラーメン 出汁入り鶏がら醬油味」を投入し、はま寿司も期間限定でラーメンの販売を開始している。
「『寿司屋なのにラーメン!?』というのは話題になりますし、普段は回転寿司に来ない層のお客さんも来るようになります。またラーメン以外にも、揚げ物やパティシエプロデュースのスイーツを出すようなお店も増えていますね」
⇒【画像】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=625991
また本業と言える魚介類の面でも回転寿司は進化をしている。
「ネタの産地にまでこだわるのは当たり前になりましたが、さらには神奈川県内に展開する『三浦・網元 魚敬』などは、朝捕れの鮮魚を直送して提供しています。そのため日によって食べられるものは違いますが、三浦産のシコイワシの唐揚げや、生わかめの味噌汁、茎わかめのきんぴらなどのサイドメニューの数々も絶品でした」
またシステム面での変化も大きく、タッチパネル式注文システムは今や多くの店舗が導入しており、回転寿司なのに回転しない「直線型の高速レーン」を導入する店舗も現れている。回転寿司の驚くような進化はまだまだ続きそうだ!
★再燃のワケ
サイドメニューの充実 システムの進化、発展
【柳生九兵衛氏】
安くてうまいものを愛するプロの食いしん坊。グルメコメンテーターなどとして各種メディアで活躍TVチャンピオン第4代、第5代B級グルメ王。 http://ameblo.jp/kyubee-yagyu
― ’80~’90年代[懐かしのブーム]が再熱する理由【4】 ―
- サイドメニュー人気に火をつけた無添くら寿司のラーメン。店で取る出汁が旨さの秘訣で既に1000万食を販売
- 無添くら寿司のイベリコ豚丼(432円)。ほかにも天丼、スイーツ、コーヒーなども人気だそう
【関連キーワードから記事を探す】
1200円超え「人気店の冷凍ラーメン」は本当に美味いのか?2杯同時に実食してみた
渡部建の復帰にキャバ嬢が物申す「真面目ぶらずに『不倫王』として堂々としたら」
激安スーパー「ラ・ムー」の198円弁当は本当に得?「スーパー玉出」と比較した
唐揚げブーム、コロナ禍が追い風に? 市場規模1000億円、“金賞レース”も過熱
鯨カツトルコライス、とり天寿し、ご当地B級グルメが新作駅弁に! 第54回大会レポ
「日本人同士は助け合いが必要だ」――46歳のバツイチおじさんは美女を魔の手から救い出そうとした 〈第6話〉
日本人初ミシュラン3ツ星店スー・シェフが考える「ヴィーガン料理」の意味
サイゼリヤ店員が選ぶ、食べたい/食べたくないメニュー。定番商品を抑えての1位は…?
サイゼリヤ飲み会がコスパ最強。一人2000円以下で実質飲み放題!?
タピオカバブル乗り遅れ組が熱視線。次は“びっくり焼き”がくる!?
超有名店監修の「コンビニ二郎系ラーメン」…あの麺のワシワシ感もほぼ再現
家飲みにオススメ!1杯当たり150円で飲めるウマいウイスキー10選
日本人初ミシュラン3ツ星店スー・シェフが考える「ヴィーガン料理」の意味
海外旅行後に食べたいものベスト10。白米、味噌汁を抑えての1位は…
なぜロンドン・パラリンピックのチケットは史上初めて完売したのか? 乙武氏が世界中を放浪して気づいたこと
回転寿司でイベリコ豚の生ハムや高級ワイン!? 常識を覆した“ビストロ回転寿司”
フライドポテトの原価は10円!? サイドメニューで儲けるファストフード店
回転寿司でラーメン戦争!サイドメニューがスゴイことになった理由