唐揚げブーム、コロナ禍が追い風に? 市場規模1000億円、“金賞レース”も過熱
―[唐揚げブームの舞台裏]―
国道沿いやフードコート、スーパーの軒先などで唐揚げ店をよく見かける昨今。それもそのはず、空前絶後の唐揚げブームが到来しているというのだ。一体何が唐揚げブームの再燃を牽引しているのか? その舞台裏に迫った。
外食控えが懸念されるなか、唐揚げ人気が急上昇!

近年の「唐揚げブーム」の要因は?
![]() |
『週刊SPA!12/8号(12/1発売)』 表紙の人/ 近藤真彦 電子雑誌版も発売中! 詳細・購入はこちらから ※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める! |
【関連キーワードから記事を探す】
1200円超え「人気店の冷凍ラーメン」は本当に美味いのか?2杯同時に実食してみた
渡部建の復帰にキャバ嬢が物申す「真面目ぶらずに『不倫王』として堂々としたら」
激安スーパー「ラ・ムー」の198円弁当は本当に得?「スーパー玉出」と比較した
唐揚げブーム、コロナ禍が追い風に? 市場規模1000億円、“金賞レース”も過熱
鯨カツトルコライス、とり天寿し、ご当地B級グルメが新作駅弁に! 第54回大会レポ
「500円以内」で外食を楽しむなら“チェーン店のモーニング”一択。「おすすめの店」「初心者が行くべき時間帯」をプロが伝授
店舗数は5年で2倍…「おにぎり専門店ブーム」は淘汰フェーズに。喫茶店のコメダが参入も“強み”のボリューム感はいずこへ
ピザハットの“二郎系ピザ”「豚ハット」を実食。一口目で「思わず声を上げてしまった」理由
肉が1枚(約100g)で「3850円」のすき焼きを実食。日本人には“魅力的ではない”と思った理由【いきなりステーキ運営会社の新業態】
サイゼリヤには“ない”けど、ガストには“ある”ものとは。吉野家、ココイチをも凌駕…ガストが“使える店”に進化を遂げていた
唐揚げ店の閉店ラッシュは「当然の結果」。飲食大手の参入が”悪手”だった理由
“毎日欠かさず唐揚げを食べる”のに、なぜ太らないのか…唐揚げマニアの女性を直撃
からあげのプロが「進化を感じた」コンビニからあげ2種。コリポリ食感にハマる
「賞を獲らないと数字が獲れない」唐揚げ戦国時代の最新トレンド
唐揚げブーム、コロナ禍が追い風に? 市場規模1000億円、“金賞レース”も過熱
この記者は、他にもこんな記事を書いています
日刊SPA!の人気連載