“男のCA”は仕事面でも恋愛面でも損することが多い!?
少しずつ日本でも数が増えている男のCA(客室乗務員)。「やっぱり仕事中は珍しがられますね」と30代前半の男性CAは語る。
「お客さまからの視線を感じますし、こっそり写真を撮られることも時々あります。男性のお客さまから興味を示されることは少ないですが、『男のCAなんて珍しいね』と言われたときは、『女性のほうがよかったですよね……』と笑顔で答えるようにしています(笑)」
確かに男からすると女性CAのほうが嬉しいかも……。同僚が女性ばかりでつらいことは?
「もともと物腰が柔らかく、女性中心の職場に溶け込める人が採用されているので、同僚との間で苦労はないですね。ただ、身だしなみには気を使うので、頭髪や肌のケアにはお金も時間もかかります。仕事も女性CAの先輩の仕草をマネして学んできたので、周囲の友人からは『最近オネエ化してきてるぞ』とよく言われます……」
1
2
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
フライト中に泥酔する「迷惑老人客」。トイレに行ったと思ったら、女性の悲鳴が…
「あの女優の紙コップが欲しい」機内で同乗した有名女優の“使用済みコップ”を欲しがる迷惑客にとった対応
「ごめん…君に一目ぼれしちゃって」CAと再会したくて“怒りのクレーム”を入れた迷惑客の正体
「飛行機代をタダにしろ!」自分でコーヒーをこぼしたのに“CAのせいにする”迷惑老人客の実態
“将来不安”の元CA、20代女性が選んだセカンドキャリア「お金をしっかり学びたかった」
「あの女優の紙コップが欲しい」機内で同乗した有名女優の“使用済みコップ”を欲しがる迷惑客にとった対応
CAたちを“騙し続けた”「悪質な商社マン」の実態を暴露。“東南アジア路線廃止”に追い込んだ男の末路
コロナ禍で年収300万円減のCA、出向を拒否して「秘密の副業」を始めたワケ
“男のCA”は仕事面でも恋愛面でも損することが多い!?