「コウモリも食べられないエセ保守が一番嫌い」 戦跡を巡り続ける女性ジャーナリストが小林よしのりの『戦争論』を分析
「私は“自称保守”のおっさんが、一番嫌いなんです。南方(太平洋の島々の旧日本軍の激戦地)に連れて行ったら、途端に使い物になんない。南方のコウモリって、食べたことあります? 『俺、ゲテモノだめなんですよ……』って。当時、従軍していた日本軍の兵士だったら、ありえないごちそうですよ! 『彼らを偲んで顕彰しに行くなら、食えよ』と」
そう「真の保守とは何か」ということすら考えたことのなさそうな“自称保守のおっさん”をコテンパンにこきおろすのは、ジャーナリストの笹幸恵氏だ。笹氏は、国内外の戦跡巡りや日本軍兵士の慰霊などを行いながら、戦争をテーマに取材を続けてきた。12月12日に『ゴーマニズム宣言 2nd Season』第1巻を上梓する漫画家・小林よしのり氏主催の「ゴー宣道場」に2010年の立ち上げから関わる師範の一人である。
「『男性陣だけで議論をするのもなんだから、司会をやって』と小林先生に頼まれたんです。初顔合わせに行ったら、他の師範はすごく濃いメンツで恐ろしいな、と(笑)。でも、生で話を聞けるのは勉強になると思い、お引き受けしました」
そもそもの笹氏と小林氏との出会いのきっかけは、小林氏が責任編集長を務めていた雑誌『わしズム』だった。
「もともとは編集兼ライターをやっていたんですが、いつの間にか『わしズム』で座談会に参加したり、『女たちの戦争論』について署名記事を書かせていただいたりするようになったんです。私はあちこちの戦跡などを取材で巡っていて、戦争の話をはじめたら止まらない、みたいなところがありまして。多分、小林先生に変な女と認知されたんじゃないでしょうか(笑)」
そんな笹氏が戦争について真剣に向き合うようになった直接的なきっかけは、大学生のときに読んだ旧日本軍捕虜の体験を描いた書籍『アーロン収容所』(会田雄次著)だというが、実は子供の頃から戦争について考えることが多かった。
「戦時中に食べ物がなくて苦労をしたという祖父母が、どうして生きてこられたのか。祖父母の世代が悪いことをしたと先生は言うが、本当なのか。小学校の授業で原爆の話を聞いて、放課後に放射能を防ぐ防空壕の設計図を一人で書いていたこともあります。恐怖心と好奇心が混ざり、戦時中に何があったのか知りたいとずっと思っていました」
だが、戦争についての探究心はあったが、それをどうしていいかわからなかった笹氏は「大学時代は、夜な夜な合コンするだけの生活でした」と笑う。その後、出版社に就職し、26歳のときに会社をやめてフリーライターになる。旧日本軍の戦争の取材を始めるためだ。
「フリーになったら自分の時間をもっと自由に使えるだろうと。そのときは流通関係の雑誌編集者をやっていたので、休みに人間魚雷『回天』の訓練基地があった大津島や、特攻基地だった知覧などをリュックサックを背負って回り、少しずつ知識を蓄えていきました」
1
2
『ゴーマニズム宣言 2nd Season 第3巻』 女性・女系天皇実現、アメリカからの脱属国、そして性暴力根絶etc. 劣化した日本を再生せよ!! |
『ゴーマニズム宣言 2nd Season 第2巻』 終わりゆく平成。しかし、『ゴー宣』の「最期の戦い」はまだまだ終わらない!小林よしのりが平成を総決算!新天皇即位を寿ぐ |
『ゴーマニズム宣言 2nd Season 第1巻』 あの『ゴーマニズム宣言』が、23年ぶりに『週刊SPA!』に復活!! 小林よしのり、最期の戦いが「より凶暴に」始まる! |
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ