GW、働いているのは俺だけ…居酒屋副店長が嘆く現場の実態
休日にクレームの対応をすることも…
「去年の年末ですね。店長がインフルエンザで、僕も風邪気味で休みを貰ったんです。けど、23時頃かな? 店の子から電話が来て、『外人の教育がなってないから教育担当者呼べ』と客が騒いでいると。収まりそうになかったので仕方なく店に行きました。別に外国人の子が悪いんじゃないんですよ。でも、難癖を付けられて対応できるほどのコミュニケーションスキルがあるのは稀。
結局1時間近く説教に付き合いました。こういうことがあるから、たとえ休みを貰ったって旅行なんか絶対にできない。家でダラダラしつつも、緊張状態を保っているほかない。だったら、店に出て働いてた方がまだ気が楽です。こんな状況なので、当然10連休なんて嬉しくないよ…ということです。むしろ憎んでるの表現の方が適切なのかな」
働き方改革が進む現代社会。だがそれを打ち出す側と、享受する側の間にはズレが生じているのが現実のようだ。<取材・文/ロケット梅内>
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
GW、キャンプ場に到着して愕然。まさかの事態に子どもは大泣き、“地獄絵図”に
高速道路で渋滞中に「お腹が痛い」、車内は地獄絵図に。我慢できなかった女性の顛末
GWのドライブ中に「Googleマップ」で迷走。なぜか“刺青”の男たちのBBQ会場に突入して…
GWにラブホでハメを外すつもりだった夫。ママ友にバレて“修羅場”に
GWの高速道路で大渋滞…「トイレを我慢できない!」車中のパニックを救った“神アイテム”
アメリカ出身の女性が日本でセクシー女優になったワケ。大学生のとき来日、はじめて就職したのはブラック企業で…
“日給1万円のバイト先”で見た地獄絵図「朝7時にレモンサワーを飲んでいた」「屋根の上での作業中に飲酒を強要され…」
先輩女性が枕営業を勧める一面も…“生保レディ”が見た闇を赤裸々告白。「月収9000円」だった同僚も
「ワシがルールだ!」アパートに住む70代迷惑老人に“20代の女性大家”が言い放った「会心の一言」
「ウチの会社、法を犯してます」ブラック企業でも倒産しないカラクリをプロが明かす
この記者は、他にもこんな記事を書いています




