仕事

日本でリモートワークは定着するのか? 危機にさらされる仕事も…

 急速に拡大を見せるリモート市場の代名詞といえるリモートワーク。シンガポールやバリ島に拠点を置きながら働くIT批評家の尾原和啓氏にリモートワークについて話を聞いた。 「最大のメリットは、仕事の生産性が上がること。通勤や取引先への移動時間が節約でき、満員電車のストレスからも解放されるからです。また、リモートワークが当たり前の社会になれば、働くことに距離が関係なくなってくる。地方や海外など、住みたいところに住む生活が実現できますよ」 [実践]リモートの限界に挑戦 生産性が向上することで、危機に晒される仕事もあるという。 「価値のない人材がはっきりするので、生産性がない人に対し『いる意味あるのか?』と評価がシビアになります。さらに追求すれば、距離に縛られず人件費が安いところに仕事を発注できるので、今ある仕事がなくなる可能性も出てくる。アメリカでは、コールセンターの仕事が、人件費の安いインドなどの海外に奪われました。日本語の翻訳技術が進めば、日本でも同じ未来が待っているといえます」  しかし、日本人はリモートワークに向いているとも。 「日本は、直接会うことや書類、ハンコを重視しているため、リモートワークのハードルが高かった。ですが、日本人の真面目な気質はリモートワーク向き。他国だと、サボっていないかPC画面を監視する体制を敷くこともあります。その点は他国よりもマッチしているのです」
[実践]リモートの限界に挑戦

尾原和啓氏

 今後、リモートワークはどのように定着していくのだろうか。 「週3日は家、週2日は会社、というような働き方が出てくると思われます。雑談などの非目的型のコミュニケーションは、リモートだとカバーしにくいので、出社する日は必要ですが、出社は数日で十分。そうすれば、オフィスの家賃も大幅にコストカットできます」  コロナショックが終息した時こそ、リモートワークの真価が問われるということだ。 <オススメビデオ通話アプリ> ●Zoom……無料で利用することができ、一度に大人数でつないでもスムーズなやりとりが可能。操作方法もわかりやすい ●BIZMEE……登録不要でHPのトップ画面にIDを打ち込めば一瞬でオンラインミーティングが可能に ●Skype……ビデオ通話が可能な代表アプリ。利用者も多く、操作も簡単なので初心者にオススメ ●Whereby……1人が登録済みならば、それ以外は登録不要で利用可。機能も充実しているが日本語非対応という難点も 【IT批評家・尾原和啓氏】 執筆家としても活動。リゾートワーカーとして海外に拠点を置く。著書に『どこでも誰とでも働ける』(ダイヤモンド社)など <取材・文/週刊SPA!編集部>
おすすめ記事