「密漁」ツアーに勤しむ中国人観光客たち。トランクいっぱいに海産物を持ち去り…――大反響・仰天ニュース傑作選
過去5万本の記事より、いま再び話題になっている記事に注目し紹介する!(初公開2023年7月20日 記事は取材時の状況、ご注意ください)
* * *
日本政府観光局によると‘23年5月の訪日外客数は189万8900人と’19年比68.5%の回復を見せた。そんななか、早くも観光客の迷惑行為が全国で報告されている。
漁業権が設定されている区域で“密漁”を行う中国人観光客が増えているという。‘23年6月中旬にも、沖縄でヤドカリ682匹を捕獲した観光客の逮捕が報じられた。取材班が訪れた千葉県の某海浜公園の近隣住民は話す。
「5月に潮干狩りの有料期間が終わってから一気に中国人が増えました。この時期になると毎年、観光バスが何台も来てたくさん降りてくるんです。牡蠣やホンビノス貝をバケツや網にいっぱい入れて持ち帰る姿をよく見ます。公園内のトイレでは潮干狩りで着ていた服を脱ぎ捨てる人も多く、清掃の人も困っているようです。あと、海産物をトランクに入れて公共バスで帰る人も多く、バスが水浸しになったり床に砂がばらまかれて大変だそうです」
記者は観光客とみられる潮干狩り中の中国人を直撃。すると……
「日本に住む友達に誘われて来た。1時間くらいでバケツ3杯分の牡蠣が採れた。ここは小紅書(中国のSNS)でも良く紹介されていて、今の時期は無料で入場出来るからとても人気。牡蠣が採れるポイントも紹介されているので、初めて来ても大量に採れるよ。あなたも欲しかったら分けてあげる。獲っちゃいけないもの? わからない。日本人も自由に採ってるし、問題ない」
中国のSNSを見ると、日本に住む個人ガイドが同海浜公園での潮干狩りツアーを開催し、参加者を募っていた。また、牡蠣が多く採れる「牡蠣島」と呼ばれるスポットにも多くの中国人の姿が。浅瀬には殻が散乱している箇所もあり危険に感じた。
公園を管轄する自治体に問い合わせたところ、やはり牡蠣島での採捕は禁止されていた。担当者は次のように話す。
「監視カメラや警察の見回りなどを行なっているが、基本的には来場者の善意に委ねておりなかなか厳しい」
自治体も有効な手がなく、頭を悩ませているようだ。
取材・文/週刊SPA!編集部
観光バスで現れ、トランクいっぱいに海産物を持ち去る
「日本人も獲ってるし、問題ない」
【関連キーワードから記事を探す】
ラブホを「わずか数分でチェックアウト」…実家暮らしのカップルが感じた“嫌な気配”の正体――仰天ニュース傑作選
「密漁」ツアーに勤しむ中国人観光客たち。トランクいっぱいに海産物を持ち去り…――大反響・仰天ニュース傑作選
7月7日のパチンコは勝てるのか。元パチプロが過去10年の「7月7日トータル収支」を公開――大反響・仰天ニュース傑作選
美容院に「もう来ないで欲しい」おじさん客。女性美容師が激白――大反響・仰天ニュース傑作選
いよいよ7月3日から!新紙幣の3人はどんな人?いま聞いても刺さる名言集<大人気記事・傑作選>
「なんやワレ!」軽自動車に横並びで怒鳴り散らしてきた“あおり運転”の若者が一瞬で青ざめたワケ――仰天ニュース特報
週1ラブホ密会の大きすぎた代償。「PTAの保護者同士」男性40歳と女性32歳、ときには子どもの運動会中に抜け出して妻のいない自宅でも…――仰天ニュース特報
人事部長は見た!成績トップで入社した女子社員23歳が「60日で会社を去った」まさかの理由――仰天ニュース特報
セルフなのに「ちゃんと注文を取りにこい!」と激怒する年配客も…。飲食店の“タブレットオーダー”に対する「店と客のホンネ」――仰天ニュース特報
ラブホテルに「1人で来た」女性を部屋に通してしまい…ミスした従業員の“背筋が凍った”修羅場とは?――仰天ニュース特報
この記者は、他にもこんな記事を書いています