日本が落ちぶれたのは「変わり者」を排除したから?わが国で“多様性”が浸透しない背景を生物学者が解説
扱いにくい「変わり者」を排除する日本

日本の凋落は「変わり者」の居場所を奪い続けた結果である
1947年、東京都生まれ。生物学者。早稲田大学名誉教授、山梨大学名誉教授。生物学分野のほか、科学哲学、環境問題、生き方論など、幅広い分野に関する著書がある。フジテレビ系『ホンマでっか!?TV』などテレビ、新聞、雑誌などでも活躍中。著書に『世間のカラクリ』(新潮文庫)、『自粛バカ リスクゼロ症候群に罹った日本人への処方箋』(宝島社新書)、『したたかでいい加減な生き物たち』(さくら舎)、『騙されない老後 権力に迎合しない不良老人のすすめ』(扶桑社)など多数。Twitter:@IkedaKiyohiko
![]() |
『多様性バカ 矛盾と偽善が蔓延する日本への警告』 上っ面の「多様性」が自由を奪い、 差別と分断を生んでいる ![]() ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
日本が落ちぶれたのは「変わり者」を排除したから?わが国で“多様性”が浸透しない背景を生物学者が解説
42歳美魔女、ゲイ…破格のアイドルグループ “スパマカ”って何者?「何でもありのお祭りなの」
多様性を求めるアカデミー賞。新基準に「映画も終わりだ」と嘆く珍妙な日本人/鈴木涼美
日本人は「外国人観光客はみな買い物が目的」と思い込んでいる…見直しを迫られる日本のおもてなし
’16年はLGBTを理解&支援してくれる人“ALLY=アライ”が浸透する!?
この記者は、他にもこんな記事を書いています