日本人は「外国人観光客はみな買い物が目的」と思い込んでいる…見直しを迫られる日本のおもてなし
2015年度の訪日外国人数が2000万人の大台を突破した観光大国の日本。“爆買い”を取り込みたい!と「インバウンド」を見据えた市場や取り組みは活況といわれるが、我流で外国語の案内を増やし、今や誤表記が街に溢れている。
そんな日本の現状を、訪日外国人事情に詳しい中村正人氏は、「爆買いという言葉に踊らされ、訪日客はみな買い物が目的、と思い込んでいる」と静観する。
「昨年度の日本のGDP500兆円に対して、インバウンド需要は約3.5兆円。現状、彼らのお金で日本経済が潤っているわけではないのです。今後、着実に訪日客の消費を伸ばしていくためには、言葉も含め、相手の国情を理解してそれに見合った商品、サービスを提供していくことが重要です」
中国語にしても、中国本土は簡体字、台湾・香港は繁体字が標準語、と明確な違いがある。
「最近では簡体字で商品を表記する店が増えましたが、繁体字を使う台湾や香港の人からすれば、自分たちは相手にされていないと感じるそうです。昨年度の台湾と香港からの訪日者数の合算は、中国本土からより多い520万人。イメージダウンは大きな痛手です」
1
2
『爆買いの正体』 台湾人であり、“仕掛け人”でもある著者にしか語れない、「爆買い」のすべての謎を解き明かした1冊です。 |
この特集の前回記事
ハッシュタグ