ライフ

GU、春の新作「4990円で実現させたのは奇跡」「高級感と快適性を両立」ユニクロを超える“最高コスパ”の10アイテム

量販店の格安品には絶対に見えないシャツ

テクスチャーオープンカラーシャツ 2290円
テクスチャーオープンカラーシャツ

テクスチャーオープンカラーシャツ

 今年はオープンカラーのシャツが大人気。  クラシックな装いを好むトレンドの中でシャツデザインが人気ですが、南国化している近年の日本では暑苦しい。そこで、どのブランドも薄手素材のオープンカラーシャツを展開、クラシックな装いは崩さずになるべく涼しく感じるものを考えてくれています。  GUのこちらはその筆頭。薄手の素材で通気性よく軽いのですが、案外透け感は少なくおすすめ。サイズ感も大きく、ふわっと空気を通してくれるエアリーさも嬉しい。表面は凹凸があり、リネンのような印象もあるので、量販店の格安品には絶対に見えません。

アウターとしてもインナーとしてもどちらもイケる

ウォッシュドシャツ(デニム) 2290円
ウォッシュドシャツ(デニム)

ウォッシュドシャツ(デニム)

 Gジャン同様の分厚いデニム素材を使いながら、胸ポケットや小さいボタンなどドレスシャツのディティールを盛り込んだ力作。  通常、このくらいの厚手デニムならドーナツボタンなどGジャンのディティールを踏襲するものですが、あえてドレスシャツのデザインを選択することで上品な印象を備えています。  Gジャンはラフすぎる、でもドレスシャツだとフォーマルすぎる。この中間を上手に取ったアイテム。素材的にアウターとしてもインナーとしてもどちらもイケるのもありがたい。2290円でよくここまで作り込むな……。
次のページ
「ワイドだけどすっきり見える」という異次元のパターン
1
2
3
4
5
ファッションバイヤー。最新刊『ロードマップ』のほか、『MBの偏愛ブランド図鑑』『最速でおしゃれに見せる方法 <実践編>』『最速でおしゃれに見せる方法』『幸服論――人生は服で簡単に変えられる』など関連書籍が累計200万部を突破。ブログ「Knower Mag現役メンズバイヤーが伝えるオシャレになる方法」、ユーチューブ「MBチャンネル」も話題に。年間の被服費は1000万円超! (Xアカウント:@MBKnowerMag

ロードマップロードマップ

地方のしがないショップ店員はなぜ成功できたのか?
その秘密はロードマップにあった


MBの偏愛ブランド図鑑

今着るべきブランド60の歴史や特色を、自身が愛用する品とともに徹底紹介


最速でおしゃれに見せる方法 <実践編>

ユニクロやGUでもおしゃれな人は何が違うのか?

試し読みはこちら
幸服論――人生は服で簡単に変えられる

自信は服で簡単につくることができる!



最速でおしゃれに見せる方法 【電子限定特典付き】

誰も言葉にできなかった「男のおしゃれ」の決定版。電子版特典として、MBのコーディネート・80スタイルを追加収録!


記事一覧へ
おすすめ記事
【関連キーワードから記事を探す】