ソーシャルゲーム業界で求められる人材とは?
今年の1月17日に矢野経済研究所が発表した調査結果によると、’11年度の国内ソーシャルゲームの市場規模は、前年度比1.8倍の2570億円(広告収入は含まない)。さらに’12年度は、3429億円に拡大すると予想され、’08年度の市場規模49億円から、急激な成長を見せている。その知られざる舞台裏を、ソーシャルゲームの運営会社でプランナーとして働く池田洋二氏(仮名・29歳)、シナリオを手がけたことがあるフリーライターの林田直哉氏(仮名・35歳)、キャラクターを描いているイラストレーターの土屋正平氏(仮名・26歳)の3人に語ってもらった。
【前編】はこちら⇒https://nikkan-spa.jp/212775
バブルに沸くソーシャルゲーム業界の年収は?
◆業界が必要としている理想の人材とは?
――池田さんのところでは、何人が運営に関わっているんですか?
池田:運営チームは約10人ですね。それでもほかのタイトルよりは多いほうです。ほとんど20代で、そのおかげか一般的な会社よりもちょっとゆるくて、多少の遅刻は許されています(笑)。
林田:業界全体が若い人を募っていますよね。聞いた話ですけど、ある会社の人事担当者は、「20代で1、2年の社会人経験があり、先入観を持ってほしくないという理由から、ゲームにあまり詳しくない人が欲しい」と言ってました。
――なるほど。では、イラストレーターで求められている人材は?
土屋:いわゆる萌え系よりも、リアルで美しい絵が描ける人が求められていますね。萌え系は描ける人が比較的多いんですが、ちゃんとした絵は勉強してないと描けないので。あと、イラストがとにかく足りないので、イラストコミュニケーションサービスのpixivなどでうまい人を探しています。
林田:そういえば、ちょっと前に秋葉原で100体のイラストを20万円とかで描いてくれる人を募集していたよね。人手不足とは聞いていたけどあまりにも安い(笑)。
――それなら、シナリオで人気の高い人材って?
林田:キャラクターの書き分けがきちんとできるといいと思いますよ。というのも、ソーシャルゲームにはシナリオがほとんどないので、魅力的なキャラクターを作れるかが重要になってくるので。
土屋:イラストにも当てはまると思います。歴史上の人物、たとえば織田信長を女体化して描く場合、いかに信長っぽく、魅力的な女性を描けるかがカギですから。
――やはり、資料なんかを見てイメージを膨らませるとか。
土屋:それもありますが、僕は一般的な信長像を生かすようにします。信長だったら、クールで謎めいた雰囲気。小物として火縄銃を描くといった感じですね。
――最後に、今後ソーシャルゲーム業界はどうなると思いますか?
土屋:バブルはまだ続くと思います(笑)。「コンプガチャ」の廃止ぐらいで一気に状況が変化するとも思えないですし。
林田:そうでしょうね。あと、最近はゲーム業界からソーシャルゲームに移る人が多いと聞きます。彼らはゲームが好きな人が多いので、ますます面白いタイトルが登場するんじゃないでしょうか。
取材・文/黒田知道
― 急成長!ソーシャルゲーム業界の舞台裏【2】 ―
【関連キーワードから記事を探す】
33歳ハイスペ男性が“アプリ婚活”でトラウマ体験「いきなり20万円の請求が…」
節約マニアは知っている「ニトリでよりお得に買い物する方法」
東大生が感動した「タダで使えるのに、英語力が向上するスマホアプリ」ベスト3
“美女”になった50代おじさんの日課「メイクはもちろん毎朝しています」
「女性から“結婚相手候補”と認識されないアラフォー男」に共通している特徴
「ゲーム株」集中投資で億り人になった!「趣味で稼ぐ投資家」が成功メソッド&2025年の注目銘柄を伝授
Switch2の『マリオカート9』が大本命。2025年「ヒット確実のゲームタイトル」7選+α
『FF』『聖剣伝説』は失速…『ドラクエIII』は?2024年のヒット作&不発作、ゲーム界の明暗
『ぷよぷよ』『はぁって言うゲーム』の生みの親が語る“人生が変わるゲームのつくりかた”「ゲームの面白さはルールで決まる」
東大生が「子供のゲームを禁止する親は頭が悪い」と考える理由
「Bluetooth、Wi-Fiの電波はなぜ混線しないのか」いまさら聞けない“スマホとネット”の疑問
おサイフケータイ、急速充電機能は…スマホメーカー社員が「使わないスマホの機能」4選
2歳児のインターネット利用率が「58.8%」…スマホに慣れた子どもは「リアルな遊びに興味を示さない」
通勤時間にやってはいけない「3つのNG習慣」知らずに続けてしまうと深刻なダメージが蓄積
知ってる人だけ得をする。セブンイレブンで「11%還元」になる“お得な決済方法”