“毎日がつまらない中年男”はカッコいい【ロックな退屈名言集】
絶望を確かめる
そして今年4月の来日公演も話題となったボブ・ディランの「Not Dark Yet」。同じく中年の危機を描いたマイケル・ダグラス主演の映画『ワンダー・ボーイズ』でも使われた一曲。 <ここで生まれた私は、心ならずも同じ場所で死ぬだろう。 歩を進めているようで、ただ立ち止まっている。 体中の神経という神経は、感覚を失っている。 一体何から逃げようと、ここまでやってきたのだろう? 祈る声のかすかな音すら聞こえない。 やがてあたりは真っ暗闇> ●Bob Dylan – Not Dark Yet
そのうえでポジティブに振る舞う
そうして意を決して飛び込むのは、当てはなくとも大きな望みがあると思うから。かの、Cape of Good Hope(アフリカ最南端の喜望峰)ともかかっているのだ。 いくつになっても仕事に遊びに積極的に取り組むのが豊かな活力となることは間違いない。しかし、その裏で落ち着いて受け身を取らせるような力が働いていなければ、その社会は浮き足だっておぼつかないだろう。 「つまらない」と上手く付き合うのも、また一つの技術なのである。 <TEXT/音楽批評・石黒隆之> 音楽批評の他、スポーツ、エンタメ、政治について執筆。『新潮』『ユリイカ』等に音楽評論を寄稿。『Number』等でスポーツ取材の経験もあり。Twitter: @TakayukiIshigu4
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
「休む」を改革せよ!医学博士が教える最強の休息法5選
「病気ではないのに、体がずっとダルい人」がまずは取り入れるべき“3つの習慣”
「健康診断をサボり気味の人」のほうが長生きできる!? “正常値の維持”にメリットはない
「体重が5kg減って喜んでいたら…」元『とくダネ!』フジアナウンサーが患った“大病”の前兆
陸上自衛隊初の心理幹部が教える「強メンタル」のつくり方。感情の乱れを静める“DNA呼吸法”とは
同僚に無視され会社に居場所がない…独身45歳男性の悩み
座間9遺体事件にみるネットスカウトマンの手口 “病みアカウント”は狙われやすい!?
自殺志望アカウントを開設する人たちの言い分…本当に「#死にたい」わけではない
【座間9遺体事件】「#死にたい」と発信する人たちを救う手段は…SNS各社のサポート、踏みとどまった人の声を聞く
営業ノルマに追われ、うつ状態に…趣味を仕事にしようと蕎麦屋に転職。38歳の決断の結果は?
この記者は、他にもこんな記事を書いています