最強マイルプログラム降臨!? マイルもnanacoポイントも貯まる「セブンマイルプログラム」
提供/セブン&アイ・ホールディングス
「マイル」と言えば、“買えば買うほど貯まってお得”というイメージが、世の中に定着しているが、世界で初めてマイルプログラムをはじめたのはどこか知っているだろうか? 実はマイルプログラムの起源は、1981年にアメリカン航空がはじめた「AAdvantage(アドバンテージ)プログラム)だと言われている。航空会社のこうしたサービスは、会員旅客に対して搭乗距離に比例したポイントなどを付加し、それに応じた無料航空券、割引航空券、座席グレードアップなどのサービスを提供するというものだが、最近は“継続的な顧客への付加サービスを提供するためのポイント集計システム”のことをマイレージサービスやマイルプログラムと呼んでいる。自称ポイントの達人はもちろん買い物好きなら、イマドキ何かしらのマイルプログラムに参加していることだろう。 そんなポイントの達人や買い物好きならずとも絶対に見逃せない、世界でも類を見ない多業態によるロイヤリティプログラムが、この6月からスタートした。その名も「セブンマイルプログラム」。nanacoポイントももらえる「お得なマイルプログラム」誕生!
買い物などで各種バッジを貯める「セブン-イレブンアプリ」
- 会計時にレジで表示するバーコード
- 獲得できるバッジの一覧
nanacoポイントにも交換できる「イトーヨーカドーアプリ」
- お得なクーポンももらえる
- チラシを閲覧して1Pゲット!
最高は5つ星!5段階にランク分けされる「セブンマイルプログラム」
- ランクアップでnanacoポイントをゲット!
- お得なキャンペーン情報も満載
【関連キーワードから記事を探す】
「カライ、カライ、旨い!」井之頭五郎が思わず唸ったカレーとは?
病院の検索、予約、診察、決済、処方薬の受取りがワンストップで実現する最新医療プラットフォームとは?
流行の兆しを見せるCBD、「睡眠の質が格段に上がった」と愛用者の声。2024年法改正で新たな転換点へ
50万人以上が選んだ!既婚者に特化したマッチングアプリ「カドル(Cuddle)」。身バレの心配なく“安心して出会える”独自の仕組みとは
30周年を迎えた“あの定番おやつ”はクッキー界の『孤独のグルメ』だった!?
「dポイント」有効期限が大幅変更へ。2025年「“見逃したら損をする”ポイ活ニュース」を節約プロが解説
節約プロ芸人が実際に使っている「3つのQRコード決済」を“さらにお得に利用する方法”
松屋で「最大20%還元」になってしまう“お得すぎる支払い方法”。年末の“飲食店のお得”を一挙に紹介
飲食店のお会計が「実質約27%還元」になってしまった“知ってる人だけ得をする予約方法”
ビックカメラで「15%還元」になる方法。年末までに利用すべき“お得なキャンペーン”を徹底解説
“上げ底弁当”で物議のセブンが、それでもファミマ、ローソンより「1日あたり13万円」売り上げに差をつけられる理由
レジ横で「揚げたてドーナツ」を全国展開するセブンイレブンが、“ミスドのライバル”にはならない理由
イトーヨーカドーを見捨てられなかった「セブン&アイ」が窮地に…「日本を代表する企業」が海外勢に狙われる理由
コンビニ大手3社の「肉まん」「高級豚まん」を実食。この冬に食べるべき“コスパ圧倒的”の肉まんは
セブン&アイ「9兆円MBO案に潜む“危険な賭け”」。非上場で外資による買収は回避できるけど
この記者は、他にもこんな記事を書いています