タワマン内のコンビニ店員が嘆く住人のムチャな要求「毎朝ヨーグルトを届けて」
―[店員が語る困ったモンスター客]―
「コンビニが好きすぎて、コンビニに転職しました」……そう私が言う度に好奇の目に晒されてきた。周囲の人曰く、私はちょっとおかしいのだそうだ。しかし私は本気だった。「大好きなコンビニに1日8時間もいれて、さらにお金までもらえるなんて!」と本気で思っていた。そんな私は約2年間、某コンビニチェーンの直営店で店長を務めていた。
コンビニにはさまざまな客が来る。その中には明らかにムチャなことを押し付けてくる“迷惑な客”だって少なくなかった。今回はタワーマンションの住民専用の店舗で目の当たりにした驚くべき要求をご紹介したい。
「毎朝ヨーグルトを私の部屋まで届けてくれるわよね?」
「キーをかざせば部屋付支払いになるかしら?」

1
2
インタビュー・食レポ・レビュー記事・イベントレポートなどジャンルを問わず活動するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、OLから某コンビニ本部員となり店長を務めた経験あり。X(旧Twitter):@KA_HO_MA
記事一覧へ
記事一覧へ
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「俺のタバコの銘柄を覚えろ」コンビニのレジで横柄な態度のヤンキーに常連客のおじさんが平手打ち。思わぬ展開に…
コンビニのトイレを“無断で長時間占領”する女性3人組に店員が激怒「しかも何も買わずに帰る」
「謝って済むなら警察はいらない」コンビニで“カスハラ”した作業服の男性が我に返って土下座したワケ
「長時間コンビニに居座る高校生カップル」にうんざり。「男女兼用トイレ」にこもる二人に店長が注意した結果…
「レジの下に外国人スタッフが寝ていた」コンビニの派遣バイトの実情。深夜帯は“いきなりワンオペ”の場合も
タワマンに住む48歳男性が告発「管理組合が横領してました…」。住民を悩ます管理組合の横暴
年収2000万円から転落した40代男性。タワマン3LDKが“ゴミ屋敷”に変貌、実家に戻るまでの一部始終
都内タワマンの理事長が暴露する「悲惨すぎる“住人トラブルの実態”」。“掃除機の音”きっかけで引っ越した住人も
タワマン住人から抽選で選ばれる“理事長”になったら地獄の日々…。実際に住んでわかった「厳しい現実」
増殖するタワマンで駅の利用者数が激変し、鉄道会社のビジネスモデルは根底から崩壊…JR京葉線が“通勤快速全廃”した事情を読み解く
この記者は、他にもこんな記事を書いています