災害時の停電に強い味方となる「乾電池充電グッズ」を紹介
台風15号は千葉県の各市町村に大きな被害をもたらした。特に停電は深刻な状況だ。あれから2週間以上経過したにも関わらず、未だ電気が復旧していない世帯が存在する。電気は生活の基本単位である。
まずはスマホの問題である。スマホの電池が切れた時には、モバイルバッテリーの出番。最近では数万mAh容量の巨大なモバイルバッテリーもAmazonで売られているから、これをいくつか揃えていれば停電時も困ることはないのでは……と思いがちだ。
しかし、それは危うい発想だ。モバイルバッテリーもプラグ差込口につないで再充電しなければならないのだから、停電時は一度使い切ればあとは無用の長物と化してしまう。
そこで注目されるのが、乾電池モバイルバッテリーである。
大体は単三乾電池を入れて使うものだが、ともかくこれがあれば他の電源は不要だ。予め自宅のどこかに乾電池を数十本用意しておき、いざという時にそれを使う。
乾電池式モバイルバッテリーのもうひとつの利点は、コンビニや薬局で乾電池と一緒に売られているということだ。外出先でスマホがスタミナ切れを起こした場合、それを即座に充電できるようモバイルバッテリーと乾電池がセットになっているのだが、言い換えれば思い立った時にいつでも乾電池式モバイルバッテリーを購入できるということ。だが、それ故に災害発生時には購入希望者がコンビニに殺到する。此度の台風15号上陸の際も、真っ先に売り切れたのは食料とモバイルバッテリーだったそうだ。
しかしスマホの電力を賄えたとしても、今まで通りオンラインに接続できるか否かはまた別の話。停電は通信会社の電波塔にも影響を与える。この電波塔が機能不全に陥れば、モバイル機器も利用できなくなる。
ここで用意したいのは、携帯ラジオである。
災害発生時、最も確実な情報入手の手段は今も昔もラジオと言われている。ラジオ局は非常用発電設備を備えているのが普通で、停電の際にも回復が早い。あらゆる地域に対して均質な電波を発信できるという安定性も有している。
そうした特性から、ラジオは「災害に強いメディア」として再評価されている。
それがなければスマホをいじることもできない。実際に、停電によりスマホが使えず、居住地の情報を送ることができない現象も発生した。そこで今回は、停電時に備えておきたい製品をいくつか取り上げ、紹介したい。
乾電池で充電できるモバイルバッテリー
ラジオは「災害に強いメディア」
1
2
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ