35歳以上のミドル転職で失敗する人の特徴。“対策”や“コツ”はあるのか
長引くコロナ禍の環境変化において、改めて自分の働き方やキャリアについて考え直している人も多いはず。“コロナ転職”という言葉が注目を集めているが、「35歳」以上の中年ともなれば、若い頃よりも慎重にならざるを得ない。役職に就いたり、大きなプロジェクトを任せられたりする同世代もいるなか、焦燥感は募る一方だ。
年齢的にラストチャンスかもしれない転職において、厳しい現実があることは想像にかたくない。とはいえ、20代だけではなく、30代からの転職相談が寄せられることも少なくないという川畑氏。
それぞれで状況が異なることから「一般化しにくい」ことを前置きしたうえで、ミドル世代の転職が成功するポイントを次のように話す。
「そもそも20代と30代では転職活動の戦略が全く異なります。若者ならば、未経験分野でゼロからスタートする“リセット転職”もできますが、ミドル世代の場合は基本的に、“今までの仕事の成果やスキルを次の会社に持ち越す転職”の一択となります。
長い仕事人生で考えると、確かに35歳、40歳って、まだまだ先が長いのですが、その年代から未経験でも入れるような仕事は不人気分野のみと考えたほうがいいです」
もちろん、転職の成功、失敗は「年収」だけでは決まらない。転職の動機や新しい職場に求める条件は人によってさまざまである。しかし、35歳以上で「未経験の仕事」を目指そうとすると、募集自体が少ないうえに、年収の大幅減の覚悟は必要だ。
「これまでの業務内容を大きく変えるような転職では、選択肢が明らかに狭まります。年収も生活水準も20代前半の水準まで下がってもいいのか。35歳以上のライフステージを考えると、年収が下がることはなかなか受け入れられない。なので、未経験職種への転職となった場合、待遇面などの『現状維持』は難しいと言わざるをえません。
せっかく積み上げてきた“キャリア資産”なのに、テキトーに捨ててしまうような転職をする方が意外と多いんですが、収入面を考えると基本的におすすめはしません」
子育てや住宅ローンなど、出費のかさむミドル世代が転職で後悔しないためには、過去に積み上げてきたキャリア資産をいたずらに目減りさせないことがポイントだという。
今回は、キャリア相談サービスなどを展開する株式会社UZUZの専務取締役・川畑翔太郎氏に、ミドル世代の転職で明暗を分けるポイントは何なのか話を聞いた。
30代の“逃げの転職”、残された道は不人気分野
積み上げてきた“キャリア資産”は捨てないほうがいい
1988年生まれ道東出身、大学でミニコミ誌や商業誌のライターに。SPA! やサイゾー、キャリコネニュース、マイナビニュース、東洋経済オンラインなどでも執筆中。いろんな識者のお話をうかがったり、イベントにお邪魔したりするのが好き。毎月1日どこかで誰かと何かしら映画を観て飲む集会を開催。X(旧Twitter):@tsuitachiii
記事一覧へ
記事一覧へ
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ