「出会いを求めるならアプリのほうが効率的」が実は的外れな“現実的な理由”
男女の出会いの場としてマッチングアプリが一般的になって久しいが、「オンラインよりもリアルのほうがむしろニーズが高まっている」と語るのは「モテ」をテーマにしたオンラインサロン「モテモテ塾」を主宰する権藤優希氏。そんな権藤氏に最新の出会いと恋愛のトレンドを聞いた。
コロナ禍の影響もあり、出会いのツールとしてマッチングアプリの存在感がより大きくなってきた昨今。しかし、権藤氏は「最近、『パートナーができた』という人に出会った場を聞くと、その多くがリアルでの出会い」と語る。なぜマッチングアプリからリアルに出会いの場が再び移行しているのか。
「最近の傾向としては、オンラインで出会いを探し続ける人と、オンラインからリアルへと飛び出していく人とで二極化している気がします。ここ数年、『対面で会う機会が減ったのでオンラインでと出会いを探そう』という風潮が強かったが、感染対策や規制がだんだんと緩和の方向に。そうした状況下でリアルの場に積極的に参加している人のほうが恋愛は成就している。まさに原点回帰といったところでしょうか」
現在、権藤氏が主宰するオンラインサロンは20代から30代の男女会員が200人近くいるが、そのオンラインサロンのメンバーを見ても、「最近、パートナーを見つけた男女の大半はマッチングアプリを使っていない」とのこと。
「マッチングアプリよりもリアルのほうが出会いのマッチング率が高い理由はシンプルです。その場限りの遊びや軽いお付き合いを想定するなら、マッチングアプリでも十分にニーズを満たすと思います。でも、その後、長続きする交際や結婚への発展を考えるのであれば、お互いの人間性を見定める必要がある。テキストや写真ベースのやりとりよりは、やはり一度でもリアルで会うほうが相手の人間性は判断しやすいですよね」
「原点回帰」を続ける恋愛市場のトレンド

パートナーを見つけた男女の大半はアプリを使っていない
|
『あなたの弱みは一瞬で強みになる! 』 「強み」がない人間は、この世に一人もいない。 ![]() ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
月額1万円「競馬オンラインサロン」に入れば必ず勝てる?“軍資金100万円”で挑んだ8ヶ月後の結果は…<漫画>
月額1万円“競馬オンラインサロン”の買い目に「半年間ノリ続けた“衝撃の結果”」<漫画>
月額1万円の「競馬オンラインサロン」に入れば必ず勝てる?入会から半年後の収支は… <漫画>
「出会いを求めるならアプリのほうが効率的」が実は的外れな“現実的な理由”
「オシャレなデブが認めたシャツ」体重128kgのデザイナーが込めた熱い思い
小学校教員の32歳女性がカラダの関係を持った“独身男性”を運動会で目撃…後日届いた“最悪のLINE”とは
満員電車で“当たり前”のように大声で電話する外国人に“やんわりと”注意した結果…「電車に乗るのが嫌になりました」
「そういえば私いまコロナかかってるんだよね(笑)」“モラルがない28歳女性”の迷惑すぎる行動にア然
38歳“理想の彼氏”の正体が衝撃的すぎた…29歳女性が直面した悪夢
10年ぶりに“運命の再会”した後輩とのデートがまさかの展開に。性格もまるで別人…
35歳女優が「ハイスペック婚活パーティー」に参加してみたら…待ち受けていた“無慈悲な制裁”
「韓国好きな日本人女性」を狙う韓国人男性の“卑劣な手口”。ネット掲示板に顔写真付きで晒されることも
1対1で確実に女性と話せる相席居酒屋があった!本気度が高い20~30代女性が集まる
「AI婚活」って?AIが相性診断する恋活イベントに記者が参加、看護師さんと出会えた!
本気で結婚したい男女が集まる“婚活バー”。カップル90組以上が誕生した店が凄すぎた
この記者は、他にもこんな記事を書いています