家庭教師に「着信拒否」された教育ママ。息子の成績が上がったのにガミガミ文句を言い続け…
―[カスハラ迷惑客を成敗]―
難関大の学生や大学院生の間では定番のアルバイトの家庭教師。時給の高さに加え、1回あたりの勤務時間の短さもあり、実際にやったことがある人も多いだろう。
だが、生徒の親にしてみれば高い授業料を払っている以上、「学生だから……」との言い訳は通用しない。成績が上がらなければ契約の打ち切りは日常茶飯事。そうでなくても学校や塾以上に保護者から何かと口を出されやすい。
現在、バイオ関連企業の研究部門で働く村田光将さん(仮名・30歳)も大学や大学院在学中は家庭教師のアルバイトをしていたひとり。基本的にはどの生徒や親とも良好な関係を築いてきたが、院生時代に担当していた中学2年(当時)の男子生徒の母親とだけは折り合いが悪かったようだ。
中途半端な知識を披露し、口を挟んでくる教育ママ
授業をこっそり録音されていた
ビジネスや旅行、サブカルなど幅広いジャンルを扱うフリーライター。リサーチャーとしても活動しており、大好物は一般男女のスカッと話やトンデモエピソード。4年前から東京と地方の二拠点生活を満喫中。
記事一覧へ
記事一覧へ
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「アンタ痩せた方がいいぞ」居酒屋で“初来店の客”をイジって笑う常連客が「黙って下を向く」まで
「無料で修理しろ!」カーディーラーに理不尽な要求をする“迷惑客”が態度を一変、謝罪の言葉を口にするまで
「毎日パンを買いに来る」70代男性には“真の目的”が…女性店員に“あり得ない要求”をして警察に通報されるまで
乗客の体調不良でバスが停車。「遅れるのに運賃はそのまま?」と怒鳴る中年女性2人を降車させた運転手の言葉
「店員さんに謝れよ!」弁当屋のレジで小銭を投げつける横柄な大学生をサラリーマンの常連客が一喝。思わぬ展開に…
この記者は、他にもこんな記事を書いています