仕事

50代女性がタイミーに挑戦してわかった、自由な働き方の“光と影”。クレーマー対応や謎の時給カットも…稼げた金額は

「本を売るなら」ユーズド店はいちばん楽しかった

 他にも「本を売るなら」のCMでお馴染みの中古品部門での子供服の値段付けをやった。500円、800円、1200円の値札をつけて、陳列する。  この日タイミーで一緒になったのは、40代の既婚女性で、本業は美容師さんのパートだが、他の仕事をやってみたくてタイミーを始めたとのこと。タイミーは、派手なネイル禁止のお店も多いが、彼女は美容師だけあって、髪の毛とネイルはバッチリだった。2人で一緒におしゃべりしながら値付けをしていたら、あっという間に3時間が終了。かわいい子供服に触れてほっこりしながら仕事ができて、今までいちばん楽しかった。  ここでは3つの発見があった。値札を間違えて付けてしまった時、手でちぎろうとしたら、全く切れない。普通の紙にしか見えない値札は切れないようにできていること。なぜかラルフローレンとTHE NORTH FACEだけは値段を高くすること。  そして大きな声で挨拶するのが有名な店だが、古本部門じゃないからなのか「いらっしゃいませ」を強要されることが全くなかったことだ。逆にタイミーでやった高級スーパーの品出しでは「もっと大きな声でいらっしゃいませを言って」と注意を受けてしまった。時給1165円×3時間で3945円。

中高年でも挑戦しやすいバイトは?

タイミー

タイミーの画面。Lvとグレードが表示される

 上記以外にも、タイミーのバイトを11回経験して実感するのは、本当にお金を稼ぎたかったら、スキマバイトではなく、普通のバイトに長時間入ったほうがいいってことだ。某スーパーでは、タイミーは最低時給の1163円だったが、店前のバイト募集では「1200円から」と書いてあった。もちろん昇給もない。1日1回しか応募ができない。しかし私は初めての場所で長時間はキツイので、収入度外視でなるべく短時間のバイトばかりを選んでいる。タイミーで11回働いて稼いだ金額は合計は4万2277円だった。  そんな気楽さもあり、タイミーは本業がありながらスキマバイトをしている人がたくさんいることを知った。「20代が活躍中!」と書いてあるところは違和感を覚えることもあるだろうが、「初心者歓迎」の品出しなどは中高年でも挑戦しやすいはず。  スキマバイトはタイミー以外にも「メルカリハロ」「LINEスキマニ」などのアプリもあるので、年末年始、休みのスキマで久しぶりのバイトをすれば、お金を稼げて、楽しいこともある!かもしれない。私は市場仕事の最後に玉ねぎをもらって、最高に嬉しかった。 <TEXT/谷亜ヒロコ>
放送作家を経てフリーライター&作詞家として活動中。好きなテレビ番組は「ザ・ノンフィクション」、好きなラジオはTBSラジオ、得意料理は春巻き。得意領域はカルチャー、音楽、芸能、住宅、美容など。Twitter:@rokohiroko
1
2
3
4
おすすめ記事