ニュース

悪質さを増す“転売ヤー”の手口。中国人観光客に爆買いさせた「免税品」を転売、限定販売のサンリオグッズも…

 レア物や入手困難なアイテムに目をつけ、安く仕入れて高く売る転売ヤー。以前から社会問題となっていた彼らの行動が過激化の一途を辿っている。身分証の偽造や大量動員による買い占め、盗み――。その悪辣な手口を追った。

中国人観光客に爆買いさせた免税品を豪快に転売!

転売ヤーの悪質すぎる手口

転売ヤー組織に動員された買い子は、路駐されたハイエースに次々と免税品を持ち込んでいた

 西新宿の一角に路上駐車したハイエースを、買い物袋を提げた男女が次々と訪れる。彼らは車内にいた男に買い物袋を渡すと札束を受け取り、去っていく。だが、しばらくするとまた買い物袋を提げて、舞い戻ってくる――。  この異様な光景について、『転売ヤー闇の経済学』を上梓したライターの奥窪優木氏は「免税品転売ヤーの買い付け」と指摘する。 「現行の免税制度では、外国人観光客は対象商品を消費税が免除された価格で購入できる。これを悪用し、観光客や短期滞在者を動員して商品を免税購入させ、国内外で転売する行為が横行しています。購入金額に上限がないため、100万円分免税されれば、10万円も得になる。中古ブランド品や時計がよく買われてますね。一方で、買い子に渡すのはせいぜい日当2万〜3万円」

免税制度の移行の見通しはあるが…

転売ヤーの悪質すぎる手口

百貨店で免税制度を悪用して買い占められたキャラクターグッズはその後、路上で無造作に仕分けられていた

 会計検査院の調査では、’22年度には免税制度を不正に利用した9人が計33億円分を購入。政府は対策として、出国時に持ち出される免税品と購入者を確認のうえ消費税分の払い戻しを行う「リファンド型」に制度を移行する見通しだ。  しかし、制度変更を前に免税品転売ヤーが活動を活発化させているという。 《免税代理購入 実働5時間》  某日、中国のSNS上でこんな投稿を発見。追跡してみた。彼らは近くの百貨店で限定販売されていたサンリオのキャラクターグッズを免税制度を利用してあっという間に買い占めると、路上で仕分け作業を始めた。  無垢な表情のぬいぐるみと札束が乱雑にやり取りされる、異様な現場であった。
次のページ
反社、外国人グループが新規参入して治安は悪化!
1
2
おすすめ記事