新庄監督が苦言…“裏切り移籍”と波紋を呼んだ上沢直之の「日ハムとの直接対決」はいつになるのか
“直接対決”はローテーション的に…
それでも新天地での開幕後は初登板で7回途中3失点と役割を果たし、6日の6回零封につなげた。今後は公式戦での古巣相手の登板も注目されるが、実はそれがなかなか実現しそうにない。 上沢はここまでの2試合を日曜日に投げているが、今季の日本ハムとソフトバンクの対戦は平日(火~木)がほとんど。すでに消化した2試合も含めて7月末までの直接対決16試合はすべて平日に行われる。つまり、上沢が中6日の間隔で毎週日曜日の登板が続けば、丸4か月間は古巣と対戦する機会がない。
小久保監督の気遣いの可能性は?
1976年、和歌山県で生まれる。地元の高校を卒業後、野茂英雄と同じ1995年に渡米。ヤンキース全盛期をアメリカで過ごした。米国で大学を卒業後、某スポーツデータ会社に就職。プロ野球、MLB、NFLの業務などに携わる。現在は、MLBを中心とした野球記事、および競馬情報サイトにて競馬記事を執筆中。
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
ドジャース佐々木朗希、右肩故障でIL入り…「評判ガタ落ち」からの“大逆転プラン”とは
佐々木朗希、5失点炎上&カーショー復帰で「マイナー降格」に現実味…ロッテ時代の“温室育ち”がメジャーで崩壊寸前に
今永昇太、フォーシームの“価値”が大幅下落…DeNA時代からあった「危険な兆候」
今季の大谷翔平「5つの変化」が“成績伸び悩み”の要因か…「右方向への打球が急増」「打撃妨害ゼロ」が意味するものは
「敬遠されない」大谷翔平に“明らかな異変”…初球打率.133「消極的打撃」がもたらす“負の連鎖”
和歌山県出身監督は勝負弱い?小久保・西口・吉井3監督の采配から見える“意外な共通点”とは
新庄監督が苦言…“裏切り移籍”と波紋を呼んだ上沢直之の「日ハムとの直接対決」はいつになるのか
2022年プロ野球「延長戦に弱すぎる巨人」は延長戦復活でどうなる? データを検証する
PayPayで支払いすると「最大100%還元」…節約マニア注目のキャンペーン
松坂・鳥谷・斎藤佑樹の引退を横目に“まだまだ衰えない”現役アラフォー選手たち
この記者は、他にもこんな記事を書いています