コンテンツブロックが有効であることを検知しました。
このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ機能拡張等)を無効にしてページを再読み込みしてく>ださい
✕
ログイン
会員登録
マイページ
検索
新着
ニュース
エンタメ
ライフ
仕事
恋愛・結婚
お金
スポーツ
デジタル
会員限定
トップ
ライフ
「朝食抜き」はデブ体質へまっしぐら
ライフ
2014年04月12日
「朝食抜き」はデブ体質へまっしぐら
日刊SPA!取材班
バックナンバー
「痩せたい人には今すぐ見直していただきたい習慣があります。それは朝食です。朝食を食べないと1食分のカロリーが減らせるから無理なくダイエットできる……なんていうのは大嘘。食事の時間が空いて空腹を我慢する時間が増えれば増えるほど、体は飢餓状態だと認識し食べ物の吸収率を高め、ちょっとのカロリーでも生命維持ができるようにどんどん代謝を下げて超燃費の悪い体にしてしまうからです。つまり痩せるどころか逆に太る体質になってしまいます」と警鐘を鳴らすのは精神科医の奥田弘美氏。医学的見地から正しく、無理なく、継続できるダイエット法を紹介した書籍『
何をやっても痩せないのは脳の使い方をまちがえていたから
』が話題を集める奥田氏は次のように解説する。 「まず朝食を食べないという習慣の人は、朝に何か少しでも口に入れるようにしましょう。普通に夕食を20~21時頃までに食べ終えて眠っているのであれば、朝に何か食べないと昼まで体を動かすエネルギーが保てません。夜間の睡眠中にすでに夕食でとり込んだ食べ物は消化吸収が完了してしまうため、朝に目覚めたときの体は血糖値が下がってしまっている飢餓状態です。そのままの状態で仕事に臨んでも脳は十分に働かないし、体もシャッキリ目覚めません。体温も上昇しにくく体が活動モードにスイッチできないために、代謝も総じて低いまま。つまり脂肪も燃えにくい状態が続きます」 低血糖状態の脳がもたらす弊害はそれだけではない。 「元気が出ないので、ポジティブな思考がわきにくくなり気持ちもネガティブになりがちになるというデータも出ています。自然と行動力も落ちるために運動による消費カロリーも上がりません。そんな低血糖のぼーっとモードで過ごすうち10時頃にはお腹が減りすぎていることに気づいてきます。そこで食べ物を口にできる人はいいのですが、仕事をしている人はほぼ不可能です。イライラ、カリカリしながらひたすら空腹の状態を我慢することになります。そして、ランチに『待ってました!』とばかり大盛りカレーや丼もの、カツ定食などをドカ食いをしてしまう……といったサラリーマンの方が少なくありません。朝からずっと食べ物を『おあずけ』して飢餓状態に陥らせている体に、どっとカロリーを一気に入れてしまうため、血糖値が急激に上がり脂肪合成がガンガン進んでしまいます」
奥田弘美氏
昼にドカ喰いしないためにも重要となってくるのが朝食ということになる。 「昼食でドカ食いする分のカロリーの一部を朝食に回して、朝食、昼食と分割してバランスよく食べていると体は飢餓状態になりません。そのため代謝も落ちず、同じカロリーの食べ物を食べていても太りにくい体がつくれる朝食抜きのように午前中に激しい空腹感にさいなまれて、昼食をがっつくわけではないため、自分の空腹が心地よく満たされる分だけ冷静に腹八分目の昼食を食べることができます。朝に食べ物を摂取しているため、体は飢餓モードに入っておらず、脂肪合成も異常に活性化していません。つまり太りにくいのです」 「一日一食」を推奨する本をはじめ、多くの健康・ダイエット関連書籍は出版されているが、「医学的根拠に乏しい理論を鵜呑みしてしまうのは危険」と奥田氏は強調する。 「『午前中は排泄の時間だから食べるな』というような理論を説いている本もあるようですが、私は医学部の授業でそのような理論は一度も習いませんでしたし、今もそのような科学データや考え方は医学界では見たことも聞いたこともありません。世の中には現代医学を否定し、独自の理論を掲げる健康法がいろいろあります。信じるも信じないもその人の自由です。しかし、医者として思うのは、人類が膨大な時間と労力と英知を傾けて綿密なデータの検証を積み重ね、先人たちが血のにじむような努力の末に築いてきた現代医学や栄養学の知識や治療法を一握りのマイナーで偏った学識しか持たない人の意見を鵜呑みにして否定してしまうのは大変もったいなく愚かだということです」 <取材・文/日刊SPA!取材班>
【奥田弘美氏】
精神科医師(精神保健指定医)、日本医師会認定産業医、作家。少女時代に肥満のため「ブー」というあだ名を付けられ傷ついた経験から、「どうしたら太らない食べ方ができるか?」というテーマで若い頃からダイエット研究に熱中。医師として安全なダイエット法を吟味しながら、精神科医としての視点で「太らない人の食べ方」を考察した結果、「考え方」、「脳の使い方」に大きな違いがあることに気づき独自のダイエット法を体系づける。本書のダイエット法を自ら実践した結果、2児の出産を経て45歳を過ぎてもBMI20、洋服は常にS~Mサイズの健康スリム体型を維持している。現在は精神科医・産業医として都内20か所の企業にて、日々多数のビジネスパーソンの心身のトータルケアを行うほか、銀座スキンクリニックではカウンセリングルームを持ちメンタルケアコーチングやダイエットコーチングを実施。心のストレスケアとともに行う安全で実践しやすいダイエット法には定評があり、ビジネスパーソンのメタボ解消や女性の健康ダイエットを日々サポートしている
日刊SPA!取材班
『
何をやっても痩せないのは脳の使い方をまちがえていたから
』
精神科医が教える「脳で痩せる方法論」
テキスト アフェリエイト
新Cxenseレコメンドウィジェット
おすすめ記事
おすすめ記事
Cxense媒体横断誘導枠
余白
Pianoアノニマスアンケート
この記者は、他にもこんな記事を書いています
あおり運転してくる“DQNドライバー”の恐怖。土下座までさせられ…対処法は?――大反響トップ3
走る哲学者・為末大が考える“子どもに伝わることば”とは?学習には身体感覚が必要
藤井聡太、秒読みには「経験と直感力で対応」。居飛車vs振り飛車“頂上決戦”で見せた
ワールドカップバレー“会場の一体感”を生んだ先進技術の正体
ジャニーズ会見を見た「会見のプロ」の意外な見解。「なぜ幼なじみの東山さんが社長なのか」
ハッシュタグ
FOOD
ダイエット
健康
奥田弘美
朝食
食事
Tweet
日刊SPA!の人気連載
ありのままの池袋
恋愛戦略家・関口美奈子
おっさんは二度死ぬ
マンガで稼いだカネを怪しい投資にブッ込んでみた
メンズファッションバイヤーMB
家族に蝕まれる!
ファストファッション、全部買ってみた
あの企業の意外なミライ
お笑い節約道場
連載一覧を見る
新着記事
エロい接客はどこから違法?ガールズバーやコンカフェの摘発が続々
2023年09月24日
中卒投資家が「親ガチャ失敗でも“総資産1億円超え”のお金持ちになれた」理由。子供時代は親の代わりに借金取りの対応
2023年09月24日
“平凡なのに、なぜか女性にモテる人”の共通点。覚えておきたい「セクハラにならない振る舞い」
2023年09月24日
インテリアを一気に格上げするペンダントライトの吊るし方と選び方
2023年09月24日
彼女の父に“家柄や学歴”を侮辱された男が、最後にした「仕返し」――仰天ニュース・トップ3
2023年09月24日
孤独のグルメ~食文化応援企画~
美味しいビールで酷暑を乗り切ろう!孤独のグルメ原作者が熊本の名店で『マルエフ』を味わう
2023年08月10日
sponsored
『孤独のグルメ』のオリジナル デジタルトレカがもらえる!「ひとり飯をみんなで楽しむプロジェクト」の第一弾がスタート!
2022年12月02日
『孤独のグルメ』の誕生秘話。数々の“名ゼリフ”から原作者が語る3つの裏話
2022年07月12日
HARBOR BUSINESS Online 一覧
いまこそ議員定数を増やすべきだ<著述家・菅野完>
2023年08月30日
社員になれなかったコンプレックスで新入社員いびり。パートが告白する「心の闇」
2023年08月26日
神宮外苑再開発、私利私欲のための再開発は許されない<経済思想家・斎藤幸平>
2023年08月25日
勝SPA!一覧
「エヴァ~未来への咆哮~」のライト版が登場!‟継続率約81%×オール10R”を継承したスペックが熱い
2023年09月23日
中央競馬で負けても「ばんえい」がある! プロに聞く‟ばんえい競馬の勝ち方”
2023年09月23日
呪いの連鎖が‟継続率約83%”で復活!リング新台の「超光速モード」で出玉スピードも光速に
2023年09月22日
はじめての副業一覧
インスタ副業で脱サラに成功した人も!大人が副業を学べる「バズカレッジ」の全貌に迫る
2023年09月15日
sponsored
ほぼ放置でOK。勝手に価値が高まっていくスニーカー投資で不労所得をゲット
2023年09月03日
アダルト副業で月200万円稼ぐ人々。どうしてそんなに稼げるのか話を聞いてみたら…
2023年09月02日
募集
週刊SPA!編集部 編集者募集!
2023年03月08日
インフォメーション
予約・販売イベント限定。スタンプカード『池本しおり 1st写真集 イベント出席カード』配布決定
2023年09月15日
『池本しおり 1st写真集』テラス×テラス 3rdワンマンライブにて、写真集予約ブースを設置!
2023年09月15日
行ってみ台湾!楽しかった台湾!! ‟ミニグラの超新星”『池本しおり 1st写真集』12月1日発売決定
2023年09月13日
週刊SPA! 最新号
週刊SPA!9/19・26合併号(9/12発売)
真木よう子
Amazonで購入する
定期購読する
バックナンバーはこちら
SPA! 最新の関連書籍一覧
【ポストカード付き】旬撮ガールvol.16 別冊SPA!
一生使える投資脳のつくり方
俺の夜、バカサイ_バナー枠