ココスの1000円以下「朝食バイキング」。30種類以上のメニューだけじゃない“意外な楽しみ”とは
外食する時にあると嬉しいサービスが、好きな物を心ゆくまで堪能できる「食べ放題」です。赤字サービスのように思えて、実はしっかりと利益を出す仕組みが構築されているのが特徴のひとつ。
食べ放題はお客様にはお得感があり、お店側には一定の利益が見込めるため、双方にとって嬉しいサービスなのです。そのため、食べ放題を主力サービスとして展開している飲食店も多々あります。
包み焼きハンバーグでお馴染みのファミリーレストラン「ココス」も、朝食バイキングを開催しているのをご存じでしょうか? この記事ではココスの知られざる朝食バイキングの様子を紹介していきます。
ココスは全国513店舗のうち150店舗以上で、「朝食バイキング」を提供中。常時30種類以上の料理が並び、季節感のあるメニューや日替わりメニューが用意されているのです。
朝食バイキングは、「毎日」実施している店舗と「土日祝」のみ実施している店舗に分かれています。毎日実施している店舗では、「平日」と「土日祝」の区部による価格の違いもあります。毎日実施している店舗の値段は以下の通り(価格はすべて税込み)。
・平日:803円
・土日祝:913円
土日祝のみ実施している店舗の値段は一律913円です。また、東京都や神奈川県の店舗に関しては「平日」「土日祝」の値段に55円プラスされた価格設定になっています。小学生以下の子どもは一律528円で、3歳以下は無料です。
さらに利用時間の詳細は以下の通りです。
・受付開始は7:00~10:00まで
・料理の利用最終時間は10:30まで
・お会計から最大90分の利用が可能
・店内利用は11:30まで
予約なしで、おひとり様でも問題なく利用できます。
今回、訪れたのは足立区エリアにある店舗。店内は、平日の朝7時という早い時間帯にもかかわらずファミリー層で賑わっていました。子供たちが並べられた料理を前に楽しそうに選んでいる姿が微笑ましい。
ココスの朝食バイキング
予約なし、おひとり様でも利用できる
元プロレスラー。現在は文章で人を魅了するためにライターとして活動中。溢れ出す食への探求心から年間100件近く食べ歩き。マスクの下に隠す素顔はいかに... X(旧Twitter):@UrumantoN
記事一覧へ
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
「500円以内」で外食を楽しむなら“チェーン店のモーニング”一択。「おすすめの店」「初心者が行くべき時間帯」をプロが伝授
店舗数は5年で2倍…「おにぎり専門店ブーム」は淘汰フェーズに。喫茶店のコメダが参入も“強み”のボリューム感はいずこへ
ピザハットの“二郎系ピザ”「豚ハット」を実食。一口目で「思わず声を上げてしまった」理由
肉が1枚(約100g)で「3850円」のすき焼きを実食。日本人には“魅力的ではない”と思った理由【いきなりステーキ運営会社の新業態】
サイゼリヤには“ない”けど、ガストには“ある”ものとは。吉野家、ココイチをも凌駕…ガストが“使える店”に進化を遂げていた
ココスの1000円以下「朝食バイキング」。30種類以上のメニューだけじゃない“意外な楽しみ”とは
1000円で腹いっぱい食える「究極の大盛り店 BEST10」
坂口杏里(ANRI)の“3作目タイトル”を業界人7名が勝手に大予想! バイきんぐネタの三連投はあるのか?
焼肉店で頼んで得するメニューは? コスパ重視なら、激安店よりも高級店に行くべき
大人が行くべき「ランチ食べ放題」の店――騒がしいのはイヤ! 落ち着いて楽しめる店はどこ?
この記者は、他にもこんな記事を書いています