更新日:2017年11月27日 21:52

BMW新型ミニで学ぶ「ダウンサイジングターボ」

かつて、お釈迦様が悟った“中道”は、苦行や快楽主義に走ることなく、目的にかなった適正な修行方法をとること。何事も程よさが肝心なわけで、それは自動車業界も同様です。燃費至上主義はわが国だけ。世界では、ほどよくスポーティで燃費がよいダウンサイジングターボが主流に。今回は日本の国益のために、ダウンサイジングターボで先行しているBMWの新型ミニを見て、お勉強しようというわけです。 MJブロンディ=文 Text by Shimizu Souichi 望月浩彦=撮影 Photographs by Mochizuki Hirohiko
クーパー

新型ミニはBMW傘下になって3代目。クーパー、クーパーS両モデルともにMT仕様あり。見た目はあんまり変わってませんが、伝統の丸型ヘッドライトがLEDになってます

◆韓国にも劣る!? 世界の主流技術で出遅れた日本のエンジン研究【後編】 ⇒【前編】はコチラ  今度のミニ、先代とも先々代ともほとんど見分けがつかないけど、まっさらの新型です。ミニはこの形じゃないとミニじゃなくなるってことで。  クーパーのエンジンは1.5リッターターボ(136馬力)。キモはこれまでの4気筒から3気筒へと、気筒数もダウンさせたことだ。ガソリンエンジンは、1気筒あたり500ccが最も効率がいいと言われるが、そこにドンピシャ。日本車でも軽は全車3気筒だけど、排気量はたった660cc。1.5リッターで3気筒というのは、いかにもドイツ的合理性ですかね。  で、走ってみると、ダウンサイジングターボらしく低い回転からトルクがあってとっても軽快に走るが、燃費はリッター16kmくらい。それほど良くはない。国産ハイブリッドや軽ならリッター20km前後いくので、燃費なら日本勢の敵ではない。  しかし、このスポーティさでほどほどの燃費というのがダウンサイジングターボのウリ。結局、すべてに優れた動力源はまだ存在せず、世界はまだまだ速いクルマにも恋してるので、バランスを取るとこのあたりがいい妥協点になってくる。  新型ミニは、過去の遺産をうまく生かした大変魅力的なクルマで、内装のカッコよさやゴーカートみたいなダイレクトな乗り味含め、こういうのを日本も作れと言うのは無理ってもんだが、エンジンだけを見れば、これくらいのものをなぜ日本のメーカーが作れないのか不思議だ。いや、作れないはずがない! 日本男児の奮起を待つ! 【結論】 ダウンサイジングターボが、ガソリンエンジン今後20年の主流なら、日本メーカーは、今からなんとか巻き返すしかありません。とにかく韓国には負けられないので、皇国の興廃この一戦にありでお願いします!
1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中
おすすめ記事
ハッシュタグ