どのルートが速い? 中央道、東名、一般道で競争してみた
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
昨年末に、下り車線の対面通行が可能になった笹子トンネル。一般道に下りることなく通行できるようになったわけだが、片側一車線のため、年始のUターンラッシュ時にはNEXCO中日本が45~100km超の渋滞が発生すると予想した。そこでSPA!渋滞取材班は、実際の混み具合を調査すべく、3ルートで競争。ゴールの環八を目指して激走しました

https://nikkan-spa.jp/371321 ※笹子トンネル特攻ルートの様子はコチラ
⇒https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=371362
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
ひろゆきが教える「人の子育てに口を出す」人の対処法ベスト1
ライフスタイルを一変させる「スマートロック」のススメ
東名高速追突事故だけじゃない! “DQNドライバー”の恐怖…対処法は?
上杉謙信の春日山城址ほか、選りすぐりを厳選!カーマニアなら絶対行くべき「男のロングドライブ城巡り」
天空の城・竹田城を訪れて改めて考えた「高速道路空白地帯に高速道路は必要なのか」問題
高速道路で渋滞中に「お腹が痛い」、車内は地獄絵図に。我慢できなかった女性の顛末
高速道路を走行中、腹部に激痛が。「我慢できなくなった方が負け」という地獄のルールを設けた結果…
「高速道路の渋滞」を引き起こすメカニズム。“迷惑な先頭車両”を観察し続けた結果…
GWの渋滞中に車内で大惨事。SAのトイレまで10分以上「もう出ちゃうよ…」
高速道路の渋滞中にグラドルが「漏れそう」ロケバス車内、限界ギリギリ衝撃のトイレ事件