中ノ森文子が教える「女にモテるアニソンの歌い方」
正統派ガールズバンドとして、’05年には「日本レコード大賞」で新人賞を受賞するなど一世を風靡した中ノ森BAND。’08年にバンドを解散して6年、ヴォーカルの中ノ森文子がソロデビュー後、初となるシングル「Get the glory」を6月11日にリリースした。
この曲は、テレビ東京などで放映中のアニメ『テンカイナイト』の主題歌。彼女自身、アニメソング初挑戦なのだが、圧倒的な歌唱力で歌い上げ、各方面から注目を集めている。
そこで、今回はアニメソングを歌う歌手の視点から、中ノ森文子氏にカラオケで“女にモテるアニソンの歌い方”について聞いてみた。
◆アニソンを上手に歌う3つのポイント
「まずカラオケ全般に言えることですが、マイクを離さない男、気持ちよく歌っている横でハモり出す男(しかも合っていない)は最低ですね。私は絶対にイヤです!」
これは、アニソン以前の問題のような気もするが、これを踏まえたうえで、中ノ森氏はアニソンを上手に歌う方法を3つあげてくれた。
1)歌う前に舌根を伸ばす
「アニソンはキーの高い箇所があって、なかなか歌えない人が多いと思うんです。そんな人は、まず歌う前に“あっかんべぇ”をして、舌根を伸ばすといいですね。歌は運動と一緒。声帯の筋肉をほぐして温めてあげるだけで、高いキーも出やすくなりますよ」
2)「か行」「た行」「さ行」を意識する
「“か行”“た行”の破裂音と“さ行”の無声子音を意識してアクセントをつけて歌うと、歌詞が聞き手に滑舌がよく聞こえ、上手に歌えているように感じます。最初は歌詞にマーカーで印をつけて、練習する必要はあるけど、2~3曲歌えるようになれば、あとは自然と歌えるようになるものです」
3)目線を落とさず、手をあげて全力で歌う
「アニソンを歌うときって、恥ずかしくて伏し目がちに歌う人がたまにいるんですが、絶対にダメ。目線を落とすと喉が締まって声が出ません。また、フリで手を軽く上にあげるといいですね。肩よりも腕が上にあるときというのは、喉にムダな力が入らないんです。それに聞く側の印象もいいですよね。手を挙げて目線を落とさず、歌っているだけで“ああ、この人は全力で楽しませようとしているな”と、エンターテイナーとしての魅力を感じさせる効果もありますから」
以上、3つの項目を注意して歌えば、アニメソングを上手に歌いこなすことができる。
「アニソンを上手に歌うことはできるけど、モテるかどうかは別。本当にモテたいなら、アニソンを男性の方は歌わないほうがいいんじゃないですかね(笑)」
それでも、男にはアニソンを歌わなければならない時がある。そのときのため、これら3つを頭に刻み、カラオケでモテる男を目指すべし!
<取材・文/日刊SPA!取材班 撮影/西田 航>
|
『Get the glory』 TVアニメーション「テンカイナイト」オープニングテーマ ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
話題の「セリフなしアニメ映画」スペイン人監督と日本人妻を直撃。夫婦円満の秘訣は“異常なまでの映画愛”
アニメ&ゲームのちょいエロ戦略。規制を逆手に取ってエロさ百万倍!
日本のアダルト規制の歴史。過激な時代は終わり、現在は控えめな“チラリ”表現が人気なわけ
“アニメのセル画を文化庁が買い取る”取り組みに賛否…「運営できる人材がいない」
紅白出場声優・飯田里穂「実は就活してました」芸能に興味なくした時期も
なぜカラオケで「怪獣の花唄」「ドライフラワー」「マリーゴールド」が人気なのか…実は定番曲には共通した“要素”があった
パセラ“2代目”跡継ぎ娘、社長就任の知られざる舞台裏。カラオケ業界のコロナ苦境を乗り越えて
「カラオケまねきねこ」が繁盛する理由。“若者の心を掴んだ”立地よりも重要なポイント
カラオケとオナニーで痩せる!コツは呼吸法にあった
カラオケ店で“18歳の女性アルバイト”ばかりがすぐに辞める異常事態。35歳店長が事実上“クビ”になるまで
この記者は、他にもこんな記事を書いています